内容説明
600語以上のことわざや慣用句などを紹介。マンガ・イラストで使い方までしっかりわかる。ことわざの成り立ちや種類についても、ストーリーマンガで楽しく解説。作文力や言葉の力が身につくワーク「やってみよう」つき。
目次
秋の日はつるべ落とし
悪銭身につかず
明日は明日の風がふく
当たってくだけろ
頭かくして尻かくさず
当たるも八卦当たらぬも八卦
あちら立てればこちらが立たぬ
暑さ寒さも彼岸まで
後は野となれ山となれ
あばたもえくぼ〔ほか〕
著者等紹介
青山由紀[アオヤマユキ]
東京生まれ。私立聖心女子学院初等科を経て、筑波大学附属小学校教諭。日本国語教育学会常任理事、全国国語授業研究会常任理事、光村図書・教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はる
6
小学生に良さそうだと思い、図書館で借りてみました!私は面白かった。感想聞いたら「長い・・・」(;´Д`) 確かに厚い本でした。教養を養うためにも、集中力を養うためにも、購入がおすすめなのかもしれません。。。2024/08/03
二条ママ
2
長女小3。三省堂書店。娘が選んで購入。何回も読み返してる。2019/03/26
ゆうぴょん
1
小4娘、すっごい食いつきがよかったわりに「転ばぬ先の…」の問題に「はち」と答える…。精進してください。2021/06/28
食パン
0
小22023/07/06
ハマグリペンギン
0
いろいろなことわざがのっていて楽しく知れてよかった2022/02/20
-
- 和書
- 神のダイスを見上げて