内容説明
飛行機のメカニズムから、普段は見られない旅客機の製造や運行の裏側、注目の最新鋭機まで、飛行機のすべてをビジュアルで紹介!究極の写真&イラストで読み解く!
目次
第1部 飛行機ができるまで(飛行機の構造と製造プロセス;前部・中央胴体パネルの製造;後部胴体パネルの製造;飛行機の最終組立)
第2部 飛行機の成り立ちとしくみ(飛行機が飛ぶための原理;飛行機が飛ぶしくみ;飛行機の胴体と翼;飛行に関わる機体の要素)
第3部 飛行機の運航を実現するために(飛行機内部の構造;運航するための機能;飛行機運航の実際;運航を支える地上作業)
第4部 最前線に立つ飛行機(話題の次世代旅客機;物流を支える貨物専用機;自衛隊の新鋭機)
著者等紹介
鈴木真二[スズキシンジ]
東京大学大学院教授。工学系研究科航空宇宙工学専攻。1953年生まれ。1979年、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。豊田中央研究所を経て、1986年、工学博士取得後、東京大学助教授。1996年より現職。日本航空宇宙学会会長(第43期)。国際航空科学連盟(ICAS)理事、NHK教育テレビコメンテータ(2004‐11年)など。「落ちない飛行機への挑戦―航空機事故ゼロの未来へ」(化学同人)により第7回「住田航空奨励賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
元気伊勢子
8
今まで飛行機がどんな風に出来ているのかまるで関心がなかったから新鮮だった。飛行機のアプリも入れたりしている。芽生え始めた興味の種を育てていけたらと思う。2023/08/17
buchi
3
「メーデー!」をより楽しく見るために。 ヘッドアップディスプレイ、ギアド・ターボファン・エンジン、ボーイング747-8Fのノーズカーゴドア、海上自衛隊の救難飛行艇すごい! 飛行機好きにおススメの一冊。2017/04/06
たかひー
1
★★★ きれいな写真が多く眺めるだけでも楽しい。内容的には基本的な内容が多いが、その分わかりやすいのかも。2016/07/19
jin
0
飛行機を飛ぶ仕組みだけでなく構造面や運用面についても豊富な写真などで詳しく紹介されていて、とても分かりやすい。2017/02/25
6haramitsu
0
仕組みの概要がよく分かる(・∀・) 補機もガスタービンだったとは知らなかった〜飛行機は機能美のかたまり2016/03/13