サブ4達成のためのマラソン・トレーニング - eA式のノウハウがすべてここに!4時間を切るために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784816357305
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C2075

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dowalf

9
「サブ4」とは、マラソン業界で使われる用語で「フルマラソンで4時間を切るタイム」の事です。いよいよ挑戦してみるか…と思い、読んでみました。土台となるスタミナを付ける「走り込み期」、レースに向かってスピードを上げていく「仕上げ期」、レース前に体の疲労を取る「調整期」と、練習する時期によって意識的に走るペースや距離を変える必要がある事や、自分がスピード寄りかスタミナ寄りかを判断する「持久係数」という指標の事など、新しい概念を学び、自分の走りを見直す事ができました。まずは基礎からコツコツと!2016/11/25

えがお

5
距離は増やすものではなくて増えるものという言葉が突き刺さる...頑張って走ります2015/04/11

7a

4
こりゃ無理だわ…4.5を目標にしよう。2018/03/04

黒縁メガネ

1
基本を抑えて、ゆっくり長く走ること。から始めて、スタミナ→スピードとステップアップしていく具体的な練習例も参考になった。ついつい距離に目がいってしまうが、息の上がらないペースで走ることや、休むことの大切さも改めて考えるきっかけになった。2016/09/14

yssogswr

1
目標を達成できなっかた初フル(4時間17分、 東京マラソン2016にて)を終えて、サブ4に向けて再スタートを切る前に、もう一度自分の現状を知り、足りなかったものを把握しようと思って再読。うすうす感づいてはいたけれど、圧倒的にロング走が足りなかったことが鮮明になった。LSDもほとんどやらなかったと猛省。これらから後半のペースダウンの原因は明らか。イラストや強調表示満載で見やすく、読みやすく、短時間で理解度も深まる。食事や故障に対する心がけも参考になる。ここを基盤に2016シーズンこそは目標達成したい。2016/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8343022
  • ご注意事項

最近チェックした商品