内容説明
出題ポイントを押さえた解説で、しっかり理解!練習問題と模擬試験で、実力を試す→弱点を復習!
目次
第1章 保安管理技術(冷凍の基礎;SI単位と伝熱;冷凍の原理 ほか)
第2章 法令(高圧ガス保安法の体系;高圧ガスの定義と適用除外;用語の定義と冷凍能力 ほか)
第3章 第三種冷凍機械責任者模擬問題(保管管理模擬問題;法令模擬問題)
著者等紹介
佐藤英男[サトウヒデオ]
「第一種冷凍空調技師」「第一種冷凍機械責任者」「冷凍空気調和施工一級技能士」の資格保有者で、現場での経験や知識も豊富。東京都中央・城北職業能力開発センターで「冷凍空間」に関する講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
す○○
1
電気工事士の筆記試験が終わったので次はこれ。模擬問題に挑戦するのは時期尚早なので当面は1章と2章をリピートします。フルオロカーボン、ブラインも初めて目にしたレベルなので、本書がトコトン分かりやすいとは思えませんが、電工よりは取っつきやすい感じです。2019/06/21
Sei.Kei
0
冷凍機械を触るものとして、知識が欲しい。 その要求を満たしてくれると思い、読んでみました。 やっぱり小難しい本より、こういった資格本の方が、内容は理解しやすいです。 また実務者として参考になる実践知識も多く読んでてちょっと楽しくなるくらいでした。 しかし、技術知識の素養が薄い私には、また難しい内容も多く、勉強不足を痛感してしまうのは悲しいです。 資格を取るためではなく、機械を知るために読んでみましたが、良かったと思います。 2019/08/24