デジタル作画法 アニメで見た空と雲のある風景の描き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784816353765
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C3055

内容説明

色の作り方や光のとらえ方などの基本テクニックから、四季の移り変わりや時間による変化を描き分ける応用テクニックまで。CG背景美術のBambooが空と雲を描くテクニックを初公開。

目次

Introduction 制作環境と基礎知識
1 基本パーツの描き方
2 自然物の描き方
3 一日の時間による変化を描く
4 四季の移り変わりを描く
5 いろいろな種類の空を描く
6 都市や街並みを描く
7 アニメーションにおける背景の役割

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

参謀

3
『東のエデン』、『ソードアート・オンライン』などの背景を手掛けるBamboo社によるアニメの背景の描き方の本です。こういった背景画集も増えてきましたが、現在はデジタルで描かれるということが今までと違うところです。レイヤーによって重ねて描いたり、コピーをすることが簡単になり、エフェクト効果も使い方さえわかれば誰でも表現できるようになりました。本書は大雑把ながらも素人にもわかりやすく書かれていたのがよかったです。また背景を描くのに雲の発生や見え方など自然理論も勉強した上で描いているようです。実に面白い。2013/06/30

富士さん

1
竹田さんも言われるようにマニアックな本ですが、アニメのアナログ美術には小林七郎さんの有名なものがあるのに対して、デジタル美術に関する本は単行本としては存在を聞かないので現時点では貴重な資料だと思います。フォトショップで下描きを描いて、ペインターで塗って、フォトショップに戻って仕上げているとか、細かくレイヤー分けして色を重ねて行く、というような情報は興味深い発見でした。結構重いリテイクでも短時間で直せるのはこういう制作工程のおかげなのですね。いろいろな職位に特化したこのような本がもっと出るとうれしいです。2013/05/03

ハンギ

0
アニメの美術の描き方の手順がわかる本。これを読んで画力は上がらないけど、フォトショップとペインターを使い分けて、アニメに使えるような背景が描けるというか、背景会社のバンブーさんはこうしてます、という手順とノウハウが見れます。比較的安いし、類書は少ないので貴重でした。解説も背景一枚描くのにもけっこう頭を使うということがよくわかる内容でした。デジタルで描くのなら、デジタルに特化した描き方をマスターするべきで、フォトショップの機能をよく知らないとダメだなあと思いました。フォトショップの機能の説明とかはないです。2016/03/03

きゅろ

0
アニメーターによる背景の描き方指南書。PhotoshopとPainterを使用します。途中行程がかなり省かれているので、それを自分で補える人向け。Photoshopのブラシ機能は偉大なんだなあ。せめて「ここではこういうブラシを使っています」という解説が欲しかった。2015/12/15

0
溜息が出るほど美しい背景たちは、見ているだけでも癒される。他のノウハウ本に比べると、あまり丁寧にメイキングが載っている訳ではない。またパースやソフトの使い方をある程度知っていないと理解が難しい点もあるが、プロの技術を『盗む』目的ならば非常に参考になる一冊。作画途中すら見事。手元に置いて何度も読みたい。2015/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6656878
  • ご注意事項

最近チェックした商品