内容説明
基礎から学べる入門書。医療を学んでいる学生の方、コメディカルスタッフの方、必携の一冊。豊富なイラストとともに生理学の基本をやさしく解説。
目次
体のエネルギー源 栄養と代謝
食べて消化・吸収する 消化器
息を吸って吐く 呼吸器
体内の水分 体液と血液
血液が体中を巡る 循環器
体内のゴミを出す 泌尿器
体を動かす 筋
体の連絡・情報網 神経系
感じること 感覚器
眠る 睡眠
子孫を残す 生殖
身体を整える 内分泌
著者等紹介
照井直人[テルイナオヒト]
目白大学保健医療学部理学療法学科教授。筑波大学特命教授。1947年、東京生まれ。東京教育大学大学院理学研究科修了。2005年筑波大学教授、2011年筑波大学特命教授に就任。同年、目白大学教授となる。専門は、自律神経生理学。目白大学では生理学の授業を担当、筑波大学ではネットワーク管理運営を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- テキストブック経済統計