• ポイントキャンペーン

不朽の名画を読み解く―見ておきたい西洋絵画70選

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 261p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784816349362
  • NDC分類 723
  • Cコード C0070

内容説明

西洋の代表的な名画70点を簡潔に解説し、西洋絵画の基本的な見方を紹介する。

目次

第1章 14~16世紀絵画―ゴシックからルネサンスへ(キリストの捕縛―ジョット;マエスタ―マルティーニ ほか)
第2部 17・18世紀絵画―バロック(聖衣剥奪―エル・グレコ;聖マタイの召命―カラヴァッジョ ほか)
第3章 19世紀絵画(1808年5月3日―ゴヤ;雨・蒸気・速度―ターナー ほか)
第4章 20世紀絵画(生きる歓び―マティス;アヴィニョンの娘たち―ピカソ ほか)

著者等紹介

宮下規久朗[ミヤシタキクロウ]
1963年愛知県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。兵庫県立近代美術館(現・兵庫県立美術館)、東京都現代美術館学芸員を経て、神戸大学大学院人文学研究科准教授、美術史家。著書に、『カラヴァッジョ―聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞・地中海学会ヘレンド賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Nat

29
図書館本。14世紀から20世紀までの名画を解説。マルティーニやジョット、フラ・アンジェリコ、ボッティチェリ…。その他も当然だが不朽の名画となっているだけあって、どれも素晴らしい。シエナやパドヴァ、ミラノに行ってみたい。サン・マルコ美術館にももう一度行きたいなあ。2025/06/21

ぽんちゃん

14
誕生日にもらった本!何年も経ってやっと読了しました。何週間かかっただろう。ベラスケスにムリーリョ、コローにドラクロワ、フェルメール…私の大好きな画家たちの絵がたくさん載ってて、じっくりじっくり、ゆっくり味わって読みました。お腹いっぱい。見応えたっぷりですが、ラスメニーナス、背景にある2枚の絵に関して言及されてなかったのが残念!2015/09/15

なおみ703♪

11
唯一、ムンクの『叫び』だけ本物をみたことがあるが、あとは観ていない。死ぬまでにいくつ観ることができるだろうか。示談順に並べ、すっきり分かりやすい構成の上、名画たる理由が簡潔に書いてあって、さらに見どころをズームアップしているところがいい。2019/10/22

Christena

6
一度は見たことがあるような有名な絵画の解説本。時代別にキーワードを説明したあと、絵の説明と作者の簡単なプロフィールがあり、わかりやすい内容。20世紀の絵画についても解説しているところが良かった。大塚国際美術館の予習として。2013/10/02

しま

4
20世紀の近代画まで、美術史の流れを簡潔にまとめながら絵の解説を行ってくれている本。フルカラーで綺麗な絵を眺められて満足。2024/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/664451
  • ご注意事項

最近チェックした商品