内容説明
本書はCDを利用した練習問題で、手を叩いたり口ずさんだりして楽典を体験学習します。読んで楽しめるだけではなく、頭や体を使ってやってみることで初めてわかる音楽の面白さを、家にいながら音楽家からレッスンを受けているように学ぶことができます。
目次
拍(ビート)を感じとろう
音楽のキャラクターはテンポ次第
音符を組み合わせてみよう
“メヌエット”を体験しよう!
つよい音、よわい音
ホクロの付いた音符のリズム
音の階段、登ってみよう!
音と音を重ねると“和音”になる〔ほか〕
著者等紹介
宮川彬良[ミヤガワアキラ]
1961年2月18日、東京生まれ。東京藝術大学在学中より劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽を担当。NHK教育テレビ「クインテット」、NHK‐BS2「どれみふぁワンダーランド」の音楽を担当し、自身も出演。「コンチェルタンテ2‐宮川彬良VS新日本フィルハーモニー交響楽団」「宮川彬良&アンサンブルベガ」「宮川彬良&大阪市音楽Dahhhhn!」などの演奏活動も行っている。作曲家、舞台音楽家として幅広く活躍中
高田美佐子[タカダミサコ]
国立音楽大学音楽教育学科リトミック専攻卒業。ピアノ・ソルフェージュの指導にあたる。フランスのフォルマシオン・ミュジカルに興味を持ち、パリ市内の音楽学校のレッスンを研修。カーネギーメロン大学(アメリカ)にてダルクローズ国際免許取得
大城依子[オオキヨリコ]
国立音楽大学音楽教育学科リトミック専攻卒業。カーネギーメロン大学(アメリカ)にてダルクローズ国際サーティフィケイト取得。ジャック=ダルクローズ学院(スイス)で、ダルクローズ国際ライセンス取得。現在、保育園、音楽教室、団体各所でリトミック、即興、ソルフェージュ指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。