英国式の節約術―「格差」と上手につきあう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784816342677
  • NDC分類 590
  • Cコード C0095

内容説明

イギリスは格差社会。でも生活をとても楽しんでいます。どういうライフスタイルを選び、どう素敵に生きていくか、イギリス式節約の知恵に学びます。目からウロコが落ちるように、賢く、ケチに、美しく生きるための居・食・住の方法がわかります。

目次

1 英国式なら節約生活も快適!
2 英国式のラクラク家計管理法
3 ムダをなくして素敵なキッチンに
4 おいしく簡単!節約レシピ
5 お金をかけない住まいの工夫
6 自分らしさを演出するファッション
7 おもてなしも簡単かつ楽しく演出

著者等紹介

佐藤よし子[サトウヨシコ]
神戸生まれ。父が宝石商をしていた関係上、子供の頃から外国人との交流が多く、高校卒業後英国に留学。語学学校「LTCレディースカレッジ」を経て、フィニッシングスクール講師を養成する専門学校「ザ・イーストボーン・カレッジ・オヴ・ドメスティック・サイエンス・エコノミー」に入学。卒業後はプライベートスクール「イーストボーン・プライベート・セクレタリー」の秘書科で学ぶ。帰国後は父の会社において輸入部に勤務し、商談のため年に数回渡欧。1980年結婚。1988年に日本初の英国式フィニッシングスクール『ザ・クイーンズ・フィニッシングスクール』を開校。校長としてハウスキーピング、料理、テーブルセッティングなどを教えている。NHK教育テレビ『趣味悠々』『おしゃれ工房』をはじめとするテレビ、雑誌、講演などでも活躍。1男1女の母でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

17
手間を省く、インテリアのポリシーを持てば無駄なものを買わずに済む、掃除は目立つ場所を優先するなど、気に入ったアイディアだけいただき。2014/06/08

blacktea

1
読み物として面白かった。でも己の分相応で暮らす普通の日本人が「インテリアはジョージア様式」とかは考えないだろうとも思った。アパートの一室がジョージア様式とブランドバッグひとつなら、まだブランドバッグの方がマシな気もする。まあ枝葉はともかく、大筋として「自分の身の丈にあったレベルでメリハリつけたお金の使い方をしましょう」というのはその通り。2016/04/30

あちこ

1
わたし用に借りた本。うーん、このくらいの節約はおそらく、どの主婦もしていることなんじゃないかな?って思ったんだけど、そうでもないのかなあ。2014/12/21

還暦院erk

1
図書館本。すいすい読めた。節約ハウツーとしては初級レベルか?紙パックの牛乳とビン牛乳の宅配とでは輸送リサイクル等トータルで考えてどちらがエコなのか、なんて考え込んでしまった。節約本は図書館でいろいろな切り口の本をがんがん借りてどんどん読むのがいい。たとえ多少「合わない」と思う著者のライフスタイルであっても、どこかに参考になるところがどの本にも必ずあるから。わたしはこの本を読んで物置からフローリングワックスをひっぱり出してきたぞ。いよいよワックスがけしなきゃと背中を押されたのでね。2013/10/12

nizimasu

1
現代の世知辛い世の中は英国も同じこと。選択と集中で、家計が厳しくても美学で乗り越えろというのは、普遍的な考え方なのかもしれません2011/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/434974
  • ご注意事項

最近チェックした商品