内容説明
本書では、「般若心経」が兼備するあらゆる功徳を、多面的に実践できるように、聞く(CD付)、唱える(教本付)、読む(わかりやすい)、会得する(人生観)、行動する(読経、写経、坐禅、祈願、供養)、という実践ノウハウをコンパクトにまとめている。
目次
第1章 般若心経について知りたい
第2章 図でよくわかる般若心経
第3章 私たちの暮らしに生きる般若心経
第4章 仏の教えを知るための智慧の言葉
集中講義 日本での般若心経
課外授業 仏教を生んだ釈尊とその教え
著者等紹介
公方俊良[クボウシュンリョウ]
1941年京都生まれ。敦実(あつみの)親王菩提寺・蒼竜寺第41世貫主。国際仏教伝道学院長。毎日文化センター宗教講座講師。現代仏教界の第一線で活躍する一人として、『読売年鑑・人名録』『朝日新聞・人物データベース』『NHK・人物情報データファイル』などに収載。講演、著述など、幅広く活躍している。講演は、官公庁、経営者団体、公益法人、企業など、年間100回に及ぶ。また、NHKラジオ「宗教の時間」や「文化講演会」でも放送
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。