らくらく入門塾
なぜ心が病気になるの?―心の病のしくみを理解し、快方への糸口をつかむために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784816335259
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C0011

内容説明

本書は、多くのイラストやコラム、症例を通して、現代の精神医学の最先端を、わかりやすく示したものである。

目次

予習 なぜ心が病んでしまうのだろう(心が疲れるのはこんなとき―心の病を生み出す現代のストレス社会;なぜ心が病気になるの?―素質にストレスが加わって心の病が発症する;ストレスが心身の不調を引き起こす―ストレスによって現れるこんなサインに要注意 ほか)
授業時間 心が悲鳴をあげたとき(ストレスが心に大きなダメージを与える;いつも不安でたまらない;言動がかたより社会からはなれていく ほか)
課外授業 心の病はどうなおす?(心のお医者さんはどんな人?―心の声に耳をかたむけ治療するのが心のお医者さん;心の病の専門医―心の病をなおすところはたくさんある;心の病はどう診断される?―医師はくわしい問診から心の中をさぐっていく ほか)

著者等紹介

墨岡孝[スミオカタカシ]
1947年静岡県生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。成城墨岡クリニック院長として診療、心理相談にあたる一方、日本経営協会メンタルヘルス対策委員、OA健康問題懇話会委員、東京都精神科業務研究会代表世話人をつとめる。また、詩人でもあり「歴程」同人として、「頌歌考」などの作品がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品