• ポイントキャンペーン

図解雑学 仏教

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816331527
  • NDC分類 180
  • Cコード C0015

内容説明

仏教は、今からおよそ2500年前に、古代インドにおいて、ブッダによって創始され、年月を経て日本に伝えられた。葬儀などの死者への供養、春秋の彼岸、夏の盂蘭盆、正月の初詣。現在でも葬儀や年中行事などにみられるように、仏教は、日本人の生活に密着し、深く結びついてきた。本書は、「仏教」について、その概要をコンパクトにまとめた本。創始者であるブッダの生涯とその思想や、ブッダの死後どのように教団が分派していったのか等について、丁寧に解説した。特に、大乗仏教の歴史と思想について、また大乗仏教が日本にどのように伝えられ、どのように浸透していったかについて、より多くの紙面を割いた。

目次

第1章 釈尊の生涯
第2章 仏教教団の展開
第3章 釈尊の思想とその継承
第4章 大乗仏教の歴史と思想
第5章 中国の仏教
第6章 日本の仏教
第7章 仏教と日本の民間信仰

著者等紹介

広沢隆之[ヒロサワタカユキ]
1946年、東京に生まれる。1971年、京都大学文学部哲学科卒業。1977年、大正大学大学院文学研究科(宗教学専攻)博士課程満期退学。1982年以降、足利工業大学講師、大正大学講師、立教大学講師、早稲田大学講師を経て、1999年より大正大学助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品