PKOの思想―その実践を紡ぎだすもの

個数:

PKOの思想―その実践を紡ぎだすもの

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年03月24日 19時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 248p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815811792
  • NDC分類 319.9
  • Cコード C3031

出版社内容情報

なぜPKOに協力するのか。紛争後の国家・社会はいかなる形をとるべきか。そもそも平和とは何か。現場の実践に深くビルトインされた概念を根本から問い直し、多岐にわたる活動を貫き支えるPKOの本質を鋭く析出。内在する緊張や矛盾をも正面から見つめ、理想論をこえてその行方を展望する。

内容説明

変貌するミッションの核心をつかむ。なぜPKOに協力するのか。紛争後の国家はいかなる形をとるべきか。そもそも平和とは何か。現場の実践に深くビルトインされた概念を徹底的に問い直し、多岐にわたる活動を貫くPKOの本質を析出。内在する緊張や矛盾も見つめ、理想論をこえてその行方を展望する。

目次

序章 平和維持を考える(PKOという実践;実践を動かす思想 ほか)
第1章 協力―PKOはなぜ可能となるのか(PKOを支える協力;多角化するPKO協力 ほか)
第2章 国家―紛争後社会のガバナンスとはなにか(国家建設としての平和維持・構築;現代国家建設論 ほか)
第3章 平和―なにが和解をもたらすのか(PKO研究における「平和」;平和へのアプローチ ほか)
終章 平和維持思想と国際政治―変化、継続、架橋から(平和維持における諸思想・実践;平和維持思想の変化と継続性 ほか)

著者等紹介

山下光[ヤマシタヒカル]
2003年ウェールズ大学(現アベリストウィス大学)国際政治学部博士課程修了。防衛省防衛研究所理論研究部政治・法制研究室長などを経て、静岡県立大学国際関係学部教授、博士(国際政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
PKOの基本概念: 平和維持 国家再建 紛争後社会 国際協力 ガバナンス 多機能化 協力メカニズム: 多国間連携 NGO参与 相互依存 自発的協力 調整課題 合意形成 国家建設と平和維持: 法の支配 行政管理 財政健全性 人的資源 社会政策 持続可能な平和 和解プロセス: 対話の場 信頼回復 公正処理 社会統合 共同体再生 和解事例 国際政治とPKO: 主権尊重 国際法 安全保障 人道介入 平和構築支援 国際的正当性 課題と展望: 多機能型PKO 協力ジレンマ 地域社会の関与 国家主権との調和 未来モデル2025/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22381967
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。