十字軍国家の研究―エルサレム王国の構造

個数:

十字軍国家の研究―エルサレム王国の構造

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 08時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 744p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815809911
  • NDC分類 230.45
  • Cコード C3022

内容説明

“キリスト教対イスラーム”を超えて多様な人々からなる社会の全体像へ。第1回十字軍によって生まれた「聖地防衛国家」は、内と外の異教徒とともになぜ存続しえたのか。祈る人、戦う人、働く人が都市と農村で形づくる王国の姿を、ヨーロッパとの関係も含め、精緻な史料分析から初めて解明した画期的労作。

目次

第1部 祈る人―教会人たち(教会形成と王権;国王戴冠と司教任命;国政面における王権と教会;一三世紀の聖地周辺域における托鉢修道会士の活動)
第2部 戦う人―騎士修道会、およびフランク人に仕えた現地人たち(聖ヨハネ修道会の「軍事化」に見る国制構造の変化;騎士修道会と国王宮廷会議;騎士修道会の発展;フランク人に仕えた現地人たち)
第3部 働く人(1)―ブルジョワと都市社会(前期エルサレム王国における都市統治構造―都市エルサレムのブルジョワを中心に;十字軍国家における都市統治構造;「医者」から見る都市社会の構造;ヨーロッパ商業都市と十字軍国家)
第4部 働く人(2)―フランク人と農村社会(「ナブルス逃亡事件」とその背景;十字軍国家における農村支配―通訳官・書記官・ライース;フランク人による農村支配の変容とほころび―マルシリオ・ゾルジの『報告書』を手がかりに;フランク人による農村支配の限界)

著者等紹介

櫻井康人[サクライヤスト]
1971年和歌山県に生まれる。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、東北学院大学文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゲオルギオ・ハーン

22
十字軍により誕生したエルサレム王国を中心とした統治体制について、先行研究の検討をしながらその特徴となぜ二百年近く存続させることが出来たかを研究した一冊。よくあるキリスト教対イスラム教という視点を超越したクールな分析がとても良い。宗教的な熱意で始まった十字軍。聖地を奪還し、エルサレム王国を建国したはいいが、中小諸侯で組まれた第一次十字軍には人も金も権威も不足しており、国としての基礎を整備していく必要があった。大諸侯が後見していないため、教会との二人三脚体制、騎士修道会の成長、現地人の登用がポイントになる。2021/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15959704
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。