海の富豪の資本主義―北前船と日本の産業化

個数:

海の富豪の資本主義―北前船と日本の産業化

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月17日 23時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 496,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815806262
  • NDC分類 683.21
  • Cコード C3033

出版社内容情報

2012年度日本学士院賞受賞

内容説明

近世を代表する遠隔地取引の担い手・北前船商人の経営展開と日本の産業化を、その活動が頂点を迎えた近代を視野に描き出す。北前船商人たちの活躍を広範に捉えて、現代にまで及ぶ、日本および日本海地域の産業発展にもたらした影響を示した注目の成果。

目次

海の富豪からみた近代日本
第1部 商品・資本市場と北前船主(場所請負商人から巨大漁業家へ―近江国八幡・住吉屋西川家の事例;買積船商人の多拠点化と資産運用―加賀国橋立・酒屋酒谷家の事例;北陸親議会加盟北前船主の垂直統合経営と全国市場)
第2部 地域経済と北前船主(青森県船主の海運・酒造・銀行経営―陸奥国野辺地・野村屋野村家の事例;新潟県船主の海運・農業経営―越後国鬼舞・鞍屋伊藤家の事例;石川県船主の海運・不動産経営―加賀国湊・熊田屋熊田家の事例 ほか)
第3部 地域社会と北前船主(旧金沢藩有力船主と地域経済・社会の展開―越中国放生津・綿屋宮林家の事例;旧小浜藩有力船主と地域経済・社会の展開―若狭国小浜・古河屋古河家の事例;三国・敦賀湊北前船主の御用と福井県の産業化)
日本の産業化と北前船主

著者等紹介

中西聡[ナカニシサトル]
1962年愛知県に生まれる。1993年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所助手。1995年北海道大学経済学部助教授。1999年名古屋大学経済学部助教授。現在、名古屋大学大学院経済学研究科教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。