出版社内容情報
近年の史料状況の激変にともなう研究の新展開をふまえ、中国史を中国史の枠組みだけでなく広く世界史のなかで捉えるために、日本語を中心とする基本文献の小会を軸に、歴史の意味や史料のあり方から、研究を助ける様々な知識まで、中国史研究のエッセンスを伝えるベーシックな研究入門!
目次:
第Ⅰ部 総説
第Ⅱ部 研究と資史料
第1章 先 秦
第2章 秦・漢
第3章 三国五胡・南北朝
第4章 随・唐
第5章 五代・宋
第6章 遼・西夏
第7章 金・元
第8章 明 代
第9章 清 代
第10章 近 代
第11章 現 代
第12章 世界のなかでの中国史
第Ⅲ部 中国歴史研究のために
A.史資料を読むために
B.付 録
文献一覧
内容説明
中国の歴史を中国史の枠組みだけでなく広く世界史のなかで捉えるために、邦語を中心とする基本文献の紹介を軸に、歴史の意味や史料のあり方から、研究を助ける様々な知識まで、最新の中国史研究のエッセンスを伝えるベーシックな研究入門。
目次
第1部 研究と史資料(先秦;秦・漢;三国五胡・南北朝;隋・唐;五代・宋 ほか)
第2部 中国歴史研究のために(史資料を読むために;付録)
著者等紹介
砺波護[トナミマモル]
大谷大学
岸本美緒[キシモトミオ]
東京大学
杉山正明[スギヤママサアキ]
京都大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 音のない理髪店