第三帝国の音楽

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 305,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815803971
  • NDC分類 762.34
  • Cコード C3073

出版社内容情報

20世紀文化史上の暗黒時代における音楽と政治の曖昧な関係を、同時代の諸
資料や新聞・雑誌などを博捜することによって明らかにした労作。現代にいたるま
でのドイツ音楽の連続性を念頭におきつつも、従来の伝記的叙述から踏み出し、ナ
チ時代における音楽のあり方をトータルに把握する。
目次:
第1章 ワイマル共和国における音楽の保守反動(一九一九-三三年)/第2章 
音楽と国家統制/第3章 反ユダヤ主義/第4章 退廃音楽―モダニズムへの闘争
-/第5章 音楽に奉仕する技術―ラジオとレコード-/第6章 市場への対応-
第三帝国における音楽出版業-/第7章 順応か挑戦か-第三帝国下のオペラハウ
ス-/第8章 連続性と非連続性-オーケストラとそのレパートリー-/第9章 
音楽史の書き換え-音楽の文献と定期刊行物-

内容説明

現代にいたるドイツ音楽の連続性を念頭におきつつも、従来の伝記的叙述から踏み出し、同時代の諸資料を博捜することによって、20世紀文化史上の暗黒時代における音楽のあり方をトータルに把握する。

目次

第1章 ワイマル共和国における音楽の保守反動(一九一九‐三三年)
第2章 音楽と国家統制
第3章 反ユダヤ主義
第4章 退廃音楽―モダニズムへの闘争
第5章 音楽に奉仕する技術―ラジオとレコード
第6章 市場への対応―第三帝国における音楽出版業
第7章 順応か挑戦か―第三帝国下のオペラハウス
第8章 連続性と非連続性―オーケストラとそのレパートリー
第9章 音楽史の書き換え―音楽の文献と定期刊行物

著者等紹介

田野大輔[タノダイスケ]
大阪経済大学専任講師

中岡俊介[ナカオカシュンスケ]
同志社大学大学院生
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竹田雅子

1
オーケストラの演目の変化、音楽史の書き換えなどが非常に興味深かった。2013/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/166415
  • ご注意事項

最近チェックした商品