出版社内容情報
著者は十九世紀ドイツの著名な作家兼ジャーナリスト。「ドイツ人は何者で
であり、どんな民族か?」をモチーフに、民族移動期以後のドイツ民族の歴史
を王侯貴族から市民・庶民にいたるその心性をも含んで描いたアナール派以前
のアナール派的歴史で、今なお最良のドイツ国民史とされる。
目次:
第1章 ローマ時代の背景/第2章 移動時代の情景、諸民族/第3章 移動
時代の情景、ドイツの英雄的精神/第4章 ゲルマン人達の間におけるキリス
ト教/第5章 都市と地方の情景、メロヴィング王朝時代/第6章 カール大
帝/第7章 十世紀の修道院生活の情景/第8章 民衆の情景、西暦1100年前
後/第9章 二つの国王選挙/第10章 十字軍出陣の情景/第11章 ホー
エンシュタウフェン時代の情景
内容説明
ドイツ人とは何者であり、どんな民族か?民族移動期以後のドイツ人の歴史をその心性にまで踏み込んで描いたドイツ国民史の傑作。ドイツ国民の叙事詩。
目次
第1章 ローマ時代の情景
第2章 移動時代の情景、諸種族
第3章 移動時代の情景、ドイツの英雄的精神
第4章 ゲルマン人達の間におけるキリスト教
第5章 都市と地方の情景、メロヴィング王朝時代
第6章 カール大帝
第7章 10世紀の修道院生活の情景
第8章 民衆の情景、西暦1100年前後
第9章 二つの国王選挙
第10章 十字軍出陣の情景
第11章 ホーエンシュタウフェン時代の情景