名古屋大学西洋史論集<br> 権力・知・日常―ヨーロッパ史の現場へ

個数:

名古屋大学西洋史論集
権力・知・日常―ヨーロッパ史の現場へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 294p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815801588
  • NDC分類 230.04
  • Cコード C3022

出版社内容情報

目次:
イマギネスとローマ女性/ローマ共和政末期の「街区」/隷属からもう一つの
従属へ/ザンクト・ガレン修道院/寄宿生たち/ブルジョワ・イデオローグ/
民衆文化としての初等教育/トマス・ライトと労働貴族/第一次大戦前ドイツ
のミシンと女性労働/ドイツ帝国政治体制の改革可能性

目次

1 イマギネスとローマ女性
2 ローマ共和政末期の「街区」―都市ローマにおけるウィークスの実態
3 隷属からもう一つの従属へ―フランク王国における奴隷解放と解放自由人(六―八世紀)
4 オットーネンにおける修道院改革とザンクト・ガレン修道院
5 寄宿生たち―十八世紀後半のフランスにおけるエリート教育の一側面
6 ブルジョワ・イデオローグ研究―フランス学士院・道徳政治科学部門
7 民衆文化としての初等教育―十九世紀イギリスのおばさん学校
8 トマス・ライトと労働貴族の世界
9 第一次大戦前ドイツにおけるミシンと女性労働―肌着類産業を中心に
10 ドイツ帝国政治体制の改革可能性をめぐって―第一次世界大戦前夜(1909―14年)の国家と社会

最近チェックした商品