終末期ディスカッション - 外来から急性期医療まで現場でともに考える

個数:

終末期ディスカッション - 外来から急性期医療まで現場でともに考える

  • ウェブストアに22冊在庫がございます。(2025年05月07日 15時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 263p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784815730154
  • NDC分類 490.14
  • Cコード C3047

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すくすく

13
医療従事者の友人からお借りして。終末期は遠いものではなくて、自分自身の事故や、急性の病気などで今日、明日にも必要になる可能性がある。当人の意思が尊重されることが第一であるが、ゴール設定もケース毎に異なる。本書はそうした迷う、悩むシーンにおいて適切に悩むためには何を検討するのが良いのか、多数の事例を通じて学ぶことができる。患者や家族、医療チーム全員がそれぞれなりに基礎知識を持てたら、医療措置に対するすれ違いが減るのではないかな、色々考えさせられる良い本。素人が面食らう医療用語も解説があるので何とか読めた2024/09/28

Iwata Kentaro

7
献本御礼。本書の内容は亀田時代にずいぶんと取っ組み合ったが最近は勉強不足になっていました。非常に具体的、かつアカデミックでもあり、現場における終末期医療の考え方、原則、実践がよく理解できます。コロナの時代にとくに重要と思います。2021/12/21

Tatsuya Michibata

3
とても良い本だと思います。特に第13章『「主治医が患者中心の判断をしていない」と看護師が感じたときにどうすべきか?』は良かったです。こういうことで燃え尽きしまう看護師さんもいると思いますので...あと,私は内科中心の中小病院で働く内科医ですので、第18章の「周術期のACP」は、「へー、なるほど、こういうこともあるのね」と勉強になりました。2022/05/03

yuko

2
職場のACP(アドバンス・ケア・プランニング)研修で講師をお願いした平岡医師の著。患者さんとご家族の「これでよかった」につなげるための本とある。「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」で概要は理解したつもりでいたが、具体的に語られる事例に教えられることばかりで、「ACPの目的は死の瞬間まで続く意思決定支援であり、ある時点で患者の言質をとることではありません」という繰り返されるメッセージが心に染みる。医療従事者が抱える葛藤や知識のアップデートの必要性も改めて深く考えさせられた。2022/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18748226
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品