出版社内容情報
宇宙の「わからない」浪漫に、ワクワクが止まらない!
いまだそのほとんどが解明されていない宇宙。私たちが思っているよりももっとたくさんの謎が存在していて、現時点でわかっていることは、たった5%だといいます。「わからない」からこそ、私たちは長い間、宇宙に魅了され続けているのでしょう。
世の物理学者たちは、そんな謎につつまれた宇宙と向き合い、解明しようと研究を重ねています。それでもなお、いまだに「わかっていない95%」の宇宙とは、一体なんなのでしょう?
そこで本書では、現時点で解明されていない宇宙の謎を紹介。また、宇宙を語るにはずせない「素粒子」「量子力学」「時間」「量子重力」における謎についても紹介し、さらなる謎に潜っていきます。そして、謎に対してどのような仮説が出ているのか、その仮説の反証には何が挙げられているのか、この謎のポイントはどこかなどを、気鋭の物理学者が解説します。ぜひ一緒に、「95%の宇宙の謎」について考えてみてください。
謎が解明されたら新たな謎が生まれる――この宇宙の浪漫に、ワクワクが止まらなくなるはず! 宇宙が好きな人はもちろん、社会人だけでなく、物理学を学びはじめた学生でもわかる“宇宙一面白くてわかりやすい”宇宙入門書です!
内容説明
世の物理学者たちは、謎に包まれた宇宙と向き合い、解明しようと日々研究を重ねています。本書では、それでもなお「わかっていない95%」の宇宙の謎を、気鋭の物理学者が徹底解説。謎が謎を呼ぶこの宇宙の“わからなさ”とその浪漫に、ワクワクが止まらなくなるはず!
目次
序章 なぜ宇宙には謎が多いのか?
第1章 宇宙の「始まりと終焉」の謎
第2章 素粒子の「数」と宇宙の謎
第3章 量子力学の「観測」と宇宙の謎
第4章 時間の「存在」と宇宙の謎
第5章 量子重力における「マルチバース」と宇宙の謎
著者等紹介
野村泰紀[ノムラヤスノリ]
カリフォルニア大学バークレー校教授。バークレー理論物理学センター長。米国ローレンス・バークレー国立研究所上席研究員、理化学研究所客員研究員、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構連携研究員を併任。1974年神奈川県生まれ。1996年東京大学理学部物理学科卒業。2000年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理学博士。米国フェルミ国立加速器研究所研究員、カリフォルニア大学バークレー校助教授、同准教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ブック