出版社内容情報
人間関係に悩んでいる人、
他人の目を気にしすぎてしまう人、
そして、幸せになりたいすべての人たちへ。
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人で、
現在はYouTubeやネット番組でも大活躍中の
インターネット界の俊傑・ひろゆき。
彼は何を考え、どのように生きているのか?
ひろゆきが語る、「幸せ」を手にするための人生哲学!
【冒頭より抜粋】
僕はよく、「メンタルが強い」と言われる。
ネット上で叩かれても、いろいろな訴訟案件を抱えていても、飄々としているからだろう。
しかし、僕は自分が「メンタルが強い」とは思っていない。
なのに、どうして多くの人は僕が強靭なメンタルを持っていると感じるのか。
その理由は、僕が「気にしない」からだ。
そして、それが最も幸せな生き方だと考えている。
この本に載っているのは、そんな僕の生き方である。
内容説明
理想の自分像を手放す。自分にも他人にも期待しない。「やりたいこと」にこだわらない。人生の悩みが消えていく「頭のいい」習慣。
目次
プロローグ 「幸せ」を感じるための考え方
第1章 他人に振り回されない(職場の人に振り回されないために;他人をコントロールするコツ;ずるい人間になる;日本企業の同調圧力;転職する前に考えること)
第2章 今いる場所にこだわらない(賢いスキルアップの方法;営業スキルの価値;相手をうまく説得する;やる気を持続させるテクニック;心配事が消える考え方)
第3章 周りの目を気にしない(なぜ人と比べてしまうのか;誰からも嫌われない人はいない;メンタルを整える思考法;イヤなことを引きずらないコツ;SNSとの向き合い方)
第4章 お金にとらわれない(お金以上の価値を知る;ぜいたくな生活はいらない;「欲望」をコントロールする;焦りが自然と消える思考法;人間の幸せのメカニズム)
第5章 社会に期待しない(日本社会でこれから生き残るには;「幸せ」とは何か)
エピローグ 気にしないための「7つの習慣」
著者等紹介
ひろゆき[ヒロユキ]
西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカのアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとしても活躍する。2005年に株式会社ニワンゴ取締役管理人に就任。2006年、「ニコニコ動画」を開始し、大反響を呼ぶ。2009年「2ちゃんねる」の譲渡を発表。自身のYouTubeチャンネルの登録者数は160万人超、X(旧Twitter)のフォロワー数は240万人超(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読書は人生を明るく照らす灯り
みち
間宮
su-to