出版社内容情報
ずっと変わらないデザインの不滅のルール
圧倒的な感動を生み出しているデザインアイデア群
本書は超高品質なデザインやレイアウトを集めた良質なデザイン群です。
最新の魅力あふれるデザインから、長い期間、ずっと評価されるデザインまで全部取り揃えています。
すべてのデザインにはルールが記されており、解説からポイントがわかります。
ずっと色褪せない使える不滅のルールを学ぶことは、あなたのデザインを今以上に魅力的にし、強く美しくするでしょう!
●本書は次のような方にオススメ
・これからデザインを学び、本気でデザイナーになって活躍したい方
・長くデザイナーをしてきたが、さらにもう一段スキルアップしたい方
・デザイン制作の困った時のアイデア出しや発想の種として使いたい方
・打ち合わせやブレストのお供にしたい方
内容説明
プロの技58個を一挙公開!ずっと使える不滅のルールが全部学べる。高品質なデザイン460選。
目次
Interviews 特別インタビュー(村上雅士氏インタビュー「普通」から「半歩」外に出るデザイン;葛西薫氏インタビューデザインとは「潤い」 ほか)
01 レイアウトのルール(情報整理とレイアウト;ホワイトスペース(余白) ほか)
02 配色のルール(色の扱い方;暖色 ほか)
03 写真とイラストのルール(写真の扱い方;角版写真 ほか)
04 タイポグラフィのルール(文字の扱い方;文字のジャンプ率 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaz
2
これだけあると結局ルールとは何だろうという気になってくるが、やはりプロが手掛けるものはインパクトが違う。図書館の内容紹介は『レイアウト、配色…。使えるデザインのルールが手に入る! ずっと色褪せないプロの技58個を一挙公開。とらや、サントリー烏龍茶のアートディレクションを担当した葛西薫ら、一流の考え方がわかる特別インタビューも収録』。 2024/02/29
林聖也
0
デザインの勉強 レイアウト、配色(補色関係、色相色彩)、写真の使い方(トリミングや置き方)、タイポグラフィ(フォント、文字の置き方) 観てて楽しい、基本知識と使用例があるのが楽しいし分かりやすい。 他にも色々観てみようと思う。いろんなデザイン例にたくさん触れるのが1番大事だと思った2025/05/08
Hy0ka_
0
とてもアイデアを出してくれてめちゃくちゃ助かった本です2024/09/17
-
- 洋書
- Attachments
-
- 和書
- 教育と人権