繊細すぎる自分の取扱説明書

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

繊細すぎる自分の取扱説明書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 21時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784815616625
  • NDC分類 141.94
  • Cコード C0011

出版社内容情報

人生が変わった人続出!
奇跡のHSP講座が一冊になりました!

自己肯定感の第一人者が満を持してお届けする
繊細すぎる人のための本


「人の言葉に敏感に反応し落ち込むこともありましたが、
敏感すぎるには実は理由があることがわかり、
今の私で全然いいんだと腑に落ちました。
そこから、充実した日々をおくれています。
今は嬉しさが溢れて止まらないんです!」
―30代女性


「HSPは「超敏感な体質」で気質!
だから、今の自分を変える必要はないと知り、
やりたいことに見て見ぬふりをしていた自分から解放され、
自分の意思で飛び出すことができました。
今は“うれしい” “喜びで”いっぱいです。」
―30代女性


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自己肯定感の第一人者がついに書き下ろすHSPの本。
HSPの人は、その繊細さ、敏感さ、傷つきやすさから自己肯定感が低くなっています。
HSPと自己肯定感は切っても切れない関係なのです。
ところが、自分の繊細さを理解し、自己肯定感が上がれば、その繊細さは大きな武器になります。

本書はHSPの人がもてあましてしまいがちな「繊細さ」「敏感さ」「傷つきやすさ」の扱い方を、
HSPあるあるに答える形で収録。
HSPのつらさが軽減されるだけでなく、自己肯定感も回復する一冊です。

内容説明

繊細さのしんどい“あるある”をあなたらしい武器へと変える方法のすべてが本書には書いてあります。理由1、なぜしんどいのでしょう?実例2、実際の例を紹介します。対策3、どうすればラクになる?武器4、その繊細さどんな長所になる?この4つのステップでしんどさが武器へと変換されます。本書はあらゆる繊細さを長所に変える技術をわかりやすく解説する初めての本。つらいとき、悩んだとき、どんなときでも、もう大丈夫。この取扱説明書があれば安心です。

目次

1 人づき合いが苦手な自分の取扱説明書(相手の顔色をうかがってしまい、言いたいことが言えない;ちょっとしたことですぐに落ち込んでしまう ほか)
2 めんどくさい体質の自分の取扱説明書(すぐにびっくりしてしまう;日常生活ですぐに疲れてしまう ほか)
3 仕事がはかどらない自分の取扱説明書(クヨクヨしすぎて、立ち直りが異常に遅い;隣の人のキーボードの音、足音、誰かの話し声…が気になってしかたない ほか)
4 考えすぎてつらい自分の取扱説明書(いつも不安で心配ばかりしている;新しいことには、怖くて挑戦できない ほか)
5 トラウマを引きずる自分の取扱説明書(においや大きな音などが影響して、近づけない人・場所がある;ふとしたとき、昔の嫌な出来事を思い出してつくらなる ほか)

著者等紹介

中島輝[ナカシマテル]
自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー/自己肯定感アカデミー代表/トリエ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

M2

3
要するに良いことも嫌だったこともまとめて紙に書きだして見える化することが良いってこと。2024/01/03

シュウヘイ

2
自分の気質を理解することは大切 変えられないものを知り対応する2023/03/26

ちー

2
「自己肯定感のセミナー等を営む著者がHSPブームに便乗して書いた本」といった印象。著者は子どもの頃から精神疾患を、25歳で巨額の借金を抱える。心理学を独学し、自らを癒やす。アーロンの著書を読み自分もHSPであったと…。 構成は、①HSPの困りごと②対処方法③まとめでHSPの人を褒める、の繰り返し。当事者は読んでいて励まされそう。心理学を独学しているだけあり、対処方法は様々な流派の心理技法も紹介。ただ、HSPへの特異性は見られない。感覚過敏と社交不安とうつへの対処を混ぜた感じ。2023/03/09

Kenji Nakamura

1
ふむふむ☺️2023/10/19

読書家柳さん

0
この本を読むと自分は繊細なのか、そこまでなのかわかるので戸惑ってる方は1度読んでみては?と、思わさられる本でした🎀2024/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20371846
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品