出版社内容情報
こんな一冊ほしかった!
「モヤモヤとした不安」
「イライラするストレス」
「カチンとくる怒り」
「チクチクした心の痛み」
毎日、積み重なっていく、心のザワザワは、
ほおっておくと、自己肯定感を大きく低下させてしまいます。
だから、
〇「自己肯定感」は日々上下するので日々ケアしたい
〇「自己肯定感」は毎日の積み重ねが大事
この2つを叶えるのが本書、「自己肯定感365日BOOK」です。
365日を快適に過ごすために、
日々使える自己肯定感アップの方法を
エビデンスも加えわかりやすい解説で365個紹介。
1ページ目から読んでもいいし、
その日の気分で開いたところを読んで実践してもOK。
そばに置いて毎日使いたい
あるようでなかった自己肯定感本です!
そう、仕事 人間関係 恋愛・結婚 家事・子育て…は
「自己肯定感」で100%ラクになります!
目次
序章 人生を変える「自己肯定感」っていったい何?
第1章 「自尊感情」を高める・貯める
第2章 「自己受容感」を高める・貯める
第3章 「自己効力感」を高める・貯める
第4章 「自己信頼感」を高める・貯める
第5章 「自己決定感」を高める・貯める
第6章 「自己有用感」を高める・貯める
著者等紹介
中島輝[ナカシマテル]
自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー/自己肯定感アカデミー代表/トリエ代表。困難な家庭状況による複数の疾患に悩まされるなか、独学で学んだセラピー・カウンセリング・コーチングを実践し続ける。30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いたカウンセリングとコーチングを24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の方、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6ヵ月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれメディア出演オファーも殺到。現在は自己肯定感をすべての人に伝え、自立した生き方を推奨する自己肯定感アカデミーを設立し、「自己肯定感カウンセラー講座」「自己肯定感ノート講座」「自己肯定感コーチング講座」「HSPカウンセラー講座」などを主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kou
わちよ
梨愛
読書家柳さん
あまみ
-
- 和書
- オウムガイの謎