SB新書<br> 書ける人だけが手にするもの

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

SB新書
書ける人だけが手にするもの

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 18時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815611880
  • NDC分類 816
  • Cコード C0295

出版社内容情報

齋藤孝が教える、頭の中にあることを書いて表現することが苦手な人のための世界一簡単な文章術入門。

内容説明

「書きたいけれど、何を書いたらいいかわからない」「書き始めても、うまく文章がまとまらない」「一生懸命書いても、誰にも読んでもらえない」…書くことについて、このような悩みを抱えている人は多い。SNSで短いアウトプットならできても、長い文章を書くとなるお手上げ…。そんな読者のために齋藤孝が贈る、「自分の力で書ける人」に変わる処方箋!

目次

序章 話すように書けば、原稿用紙10枚書ける―まとまった量の文章を書くのはなぜ、難しいのか(「書くネタ」は思い浮かばなくていい;「話すこと」と「書くこと」を近づけてみよう ほか)
第1章 文章の書き方には「型」がある―フックをつければ、すらすら書ける(書けるかどうかは、「フック」が9割;「?」で始まり、「!」で終える文章術 ほか)
第2章 文章は準備が9割―文章力超入門(テーマは「探すもの」でなく「拾うもの」;文章力の基本、「箇条書き」「メモ書き」 ほか)
第3章 迷わず書ける処方箋―思いを言葉にする力(書くことが思い浮かばない;子どもっぽい文章になってしまう ほか)
第4章 「読む」ことで「書ける人」に生まれ変わる―書く力で人生は変わる(「読む力」が「書く力」の土台;読んだ言葉を「自分のものにする」読書法 ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー作家、文化人として多くのメディアに登場。著書多数。SBクリエイティブ刊『大人の語彙力ノート』シリーズは累計40万部、『読書する人だけがたどり着ける場所』は20万部を突破するベストセラーに。著書発行部数は1000万部を超える。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

禿童子

42
斉藤先生の多作の秘密が分かるのでは、と思って手に取りましたが、とにかく読みやすい文章でさらさら読めるけど、これといって残るものがない。上善は水のごとし、ということかしら。SNSのつぶやきもかき集めれば文章になるのは、さざれ石も巌となる理屈か。先人の名文を真似たり音読するのを勧めるのはちと陳腐に聞こえる。自分史や新聞投稿の書き方ならそれでも良いんでしょう。書きたいことがなければ書かんでもいいんではと開き直る悪い読者。2022/03/01

Kanonlicht

30
タイトルからは内容が想像しづらいけど、ようするに文章(創作というより論文やエッセイ寄り)の書き方指南本。話すように書く、?で始まり!で終わることを意識する、具体例を3つ挙げる、などわかりやすい言葉で実践的な方法を教えてくれている。YOASOBIや鬼滅、呪術廻戦などを例に出すあたり、日頃から学生に接している著者の教え方のテクニックも垣間見え、そちらのほうも割とためになったりする。コボちゃんを文章化する授業は確かに面白そう。2022/01/20

Daisuke Oyamada

19
私の書く文章は自分以外に役立つのか? 考えてから書こうと、するのではなく、 話すように書けばいいという。 普通、話すときは考えながら話す。 書くときも考えながら書けばいいという。 話すことと書くことを近づけて行けばよい。 「書ける人」は自分らしく充実した 人生を手にすることができるという。 私はこうやって、読んだ本のことを、 アウトプットするようにしています。 充実した人生になるの・・・ https://190dai.com/2023/07/06/書ける人だけが手にするもの-齋藤孝/2023/07/04

こうやん

19
書くことで自分の考えや感情を整理できるようになるとのこと。たしかに、自身の経験からぼんやりしていることを書き出すとスッキリする実感があったので腑に落ちました。話すように書く、書くように話す。すると、語彙も豊かになる。これは目から鱗でした。ただ、話すように書くって簡単そうで難しそう。でも、できるようになると書くことが楽しくなる気がする。先生曰く、書くことが止まらない快感があるとのこと。その快感を一度味わってみたいものですな。⬇️2022/09/24

ポメ子

12
文章を書く事が得意ではないので、少しずつ改善したいと思い、この本を手にとった。書くことにより得る物は、とても多い事を再認識した。毎日は、難しくても意識して、書く事を習慣づけたいと思う。2022/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18964146
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。