SB新書<br> 眼科医だけが知っている一生視力を失わない50の習慣

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

SB新書
眼科医だけが知っている一生視力を失わない50の習慣

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月27日 21時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 195p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815611613
  • NDC分類 496.42
  • Cコード C0277

出版社内容情報

誰でも超簡単にできる!
科学的根拠に基づく視力アップトレーニング50!

内容説明

今、デジタル化が急速に進む中、その利便性と引き換えに、私たちの目にかかる負担は否が応にも増大している。近視、遠視、老眼など、あらゆる視力低下や目の不調によって視力を失わないためにどうすべきか?眼科医だけが知っている、50の習慣を凝縮!

目次

0 超デジタル時代、わたしたちの目があぶない!―一生視力を失わない心得
1 目の老化年表―目は、こうして悪くなっていく
2 「脳」を使えば、目はよくなる―見るだけ!7日間で目がよくなるトレーニング
3 ぐんぐん目がよくなる生活習慣―誰でも簡単!視力アップエクササイズ
4 一生、イキイキとした目で過ごせる暮らし方
5 よく見える目になる食べ方

著者等紹介

平松類[ヒラマツルイ]
医師・医学博士・昭和大学兼任講師。目の健康YouTube「眼科医平松類チャンネル」(登録者5万人)を運営。日々無料で目の健康情報をアップしている。愛知県田原市生まれ。昭和大学医学部卒業。現在二本松眼科病院副院長、三友堂病院非常勤で眼科医師として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

61
新刊。今月免許更新!だけど視力パスできるか不安!…と慌てて購入!(本著のエピソードに同じようなお悩みの人がいて笑いました。笑)やっぱり視力も身体の健康に直結しているよねと納得できること、そうだったんだ!と初めて知ったことなど満載。近視、遠視、老眼とその仕組みを恥ずかしながらようやく理解しました。スマホやパソコンを見る角度、寝る前の暗い部屋でスマホを見る、紫外線などがそんなに目に負担をかけていたなんて!気を付けよう…ガボール・アイの本も購入したので楽しんで続けます♪2021/09/18

本詠み人

42
読書が呼吸と同じように大切な人にとって、目の健康はとても大事✨でも、目の健康のために何をしてますか?と問われたら…あまり自信がない🤭せめてやっちゃいけないことは注意しよう①目に扇風機などの風を当てる(⇐お風呂上がりいつもやってた😭)②一気飲みをする(500㎖を5分以内に飲むこと…皆やってるよね?)そして、有酸素運動で目をイキイキ保ち、時間があれば「ガボール・アイ」トレーニングをしよう(購入してどこやったかな🤭)ほうれん草でルテインを積極的に摂ろう2022/11/04

たまきら

37
一般書からもう一歩だけ踏み込んだ、「目の不調には自分でできることだってあるよ」本です。目の不調を「単なる近視」と軽視せず、生涯お付き合いできる視力を保つため自分でも努力してほしいーそんな願いが伝わってきて好感がもてます。まあ、自分が通院している病院の先生なのでテンは少し甘いかもしれませんが…。できることも多角的に紹介されているので、生活習慣に取り入れやすいと思います。さあ、次はガボールかなあ…。2024/05/12

ミライ

33
科学的根拠に基づく視力アップトレーニング法を収録した一冊。最初にそもそもなぜ目は悪くなるのかという解説があり、スマホ老眼やドライアイ、近視・乱視・白内障・緑内障になってしまうメカニズムが解説される(全然知らないことが多く勉強になる)。目を鍛えるトとレーニングは本書内に収録されている図を使って行う本格的なもの~普段の生活している中で簡単にできるものまでいろいろ紹介される(中でも目に良い食材は参考になった)。2021/11/22

千穂

25
仕事柄、パソコンを使うことも多いし、スマホ時間も増えて、視力の低下を実感しているので、読んでみた。当たり前なことの再確認であることも多いが、習慣として取り入れていこうと思う。2022/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18381377
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品