疲れない体大全―フィジカル×メンタル最新研究が実証した

電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

疲れない体大全―フィジカル×メンタル最新研究が実証した

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815609139
  • NDC分類 493.1
  • Cコード C0030

出版社内容情報

人類普遍の悩みともいえるものの一つに、「体の疲れ」があります。本書は、我が国を代表するフィジカルトレーナーである著者が、最新医学の見地をもとに、「この本1冊で悩みはすべて解決」といえるほどにティップスを紹介。老若男女、すべての人が日常生活で実践できる「疲れない体づくり」本の決定版。

内容説明

休んでも疲れがとれないのはなぜか!?あらゆる疲れの原因がすべてなくなる。フィジカルとメンタルの両面を指導できるトレーナーが教える実践的なベストメソッド厳選To Do 91。

目次

序章 そもそもなぜ、疲れるのか―疲れることをしないから疲れやすい体になる
第1章 自律神経を整えて疲れない体を手にする―交感神経と副交感神経をバランス良く使う
第2章 疲れない体をつくるトレーニング―「疲れる運動」が鍵を握る
第3章 疲れない食べ方―「食べすぎ」も「食べなさすぎ」も間違い
第4章 疲労を回復させる眠り方―睡眠時間から逆算して1日のスケジュールを立てる
第5章 疲れた筋肉をゆるめて超回復―ストレッチで疲労回復をアシストする
第6章 体の痛み・コリをリセットする―ストレスケアが重要
第7章 心の疲れを取り除く―体の疲れと心の疲れは表裏一体

著者等紹介

中野ジェームズ修一[ナカノジェームズシュウイチ]
PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士。(株)スポーツモチベーション最高技術責任者。(社)フィジカルトレーナー協会(PTI)代表理事。講演、執筆など多方面で活躍。東京神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」技術責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

40
フィジカルとメンタルの両面から疲れない体を作る方法について解説した一冊(著者は中野ジェームズ修一さん)。疲労のメカニズム解説からはじまり、元卓球選手の福原愛さんやなどのアスリートがどのようにして疲労を回復している(いた)かの分析、分析からわかった食事と睡眠、入浴の重要性が事細かく説明される。そのほか、疲れない体を作るためのトレーニング法が図解と共に解説されていて、非常にためになった。2021/05/19

西

9
体のことだけでなく、心の整え方も書かれている。特効薬はなく、日々の積み重ねしかない。少しずつ生活習慣を見直していこうと思う2022/10/23

きょん

5
睡眠、食事、トレーニング、心の持ちよう、、、疲れない体を作るためのメソッドや考え方がとてもわかりやすくまとめてある一冊。中野ジェームズ修一さんのこれまでの本の中でも一番自分にフィットした一冊です。2022/05/05

アステア

1
適度な運動で身体を鍛えて、食事に気をつけて体重を適正にし、しっかり睡眠を取れば、疲れにくい身体になる、という至極当たり前の事が書いてある。奇をてらった本が多い中、逆に新鮮であり、書いてある内容には説得力がある。素晴らしい本。成功確率が50%の目標を立てて、二週間単位でチャレンジすることによりモチベーションを保つ。気分が乗らずに目標を達成出来なかった時は、0.1でも出来たところを見る。食べ過ぎても疲れる、ちょうどよく食べる。まず睡眠時間を確保して、残った時間で必要なことをやる。2022/01/08

skr-shower

1
最新の研究で明らかにされる事が、ごく普通の地道にやるルーティン。特効薬がある訳では無いのは良い事なんだろう。体面だけ、メンタル面だけではいけないよ…という戒め。2021/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17521153
  • ご注意事項

最近チェックした商品