Zoom・Slack・Teams テレワークに役立つ教科書

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

Zoom・Slack・Teams テレワークに役立つ教科書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 20時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815608040
  • NDC分類 336.57
  • Cコード C3055

出版社内容情報

みんなが知りたい基本、体験してわかった困った解決・便利ワザ!
テレワークを効率的に行うすべてがこの一冊で全部わかります。

●テレワークをはじめる基本から困った解決までノウハウを満載。
テレワークの在宅ワークをはじめるのに必要な基本と、快適に効率よく進めるノウハウを徹底的に解説しています。本書では次のような基本からわかります。

・テレワークで必要なものの準備
・ビデオ会議への参加・招待の方法
・ビデオ会議で部屋を見せたくないときの対処
・音声を聞き取りやすくする工夫
・社外の人をビデオ会議やビジネスチャットに招待
・データファイルの共有や共同編集作業の進め方

多くの人がテレワークを体験して感じた、必要な基礎知識と困ったこと、それに便利に思ったノウハウをまとめました。

●Zoom・Slack・Microsoft Teamsの使い方が一冊でわかる。
テレワークで多くの人が使っている、ビデオ会議ツールの「Zoom」、ビジネスチャットツールの「Slack」、コラボレーションツールの「Microsoft Teams」の基本操作と活用テクニックを徹底解説しています。

●コミュニケーションの取り方と共同編作業までわかる。
ビデオ会議やビジネスチャットでのコミュニケーションの取り方から、データファイルの共有の方法やOfficeファイルの共同編集作業まで、テレワークでもチームの共同作業を安心して進める方法がわかります。

内容説明

体験してわかった困った解決・便利ワザを満載!ビデオ会議、ビジネスチャット、ファイル共有・共同編集の基本と活用ワザで仕事をスムーズに!仕事を効率的に進めるノウハウ満載!

目次

1 みんなが体験してわかったテレワークの基本・困った解決・便利ワザ(テレワークをはじめる基本知識と必要な準備;ビデオ会議の基本・困った対策・便利ワザ;ビジネスチャットの基本・困った対策・便利ワザ;ファイル共有・共同編集の基本・困った対策・便利ワザ)
2 実際にアプリを操作しよう テレワークツールの操作解説(ビデオ会議ツールZoom;ビジネスチャットツールSlack;コラボレーションツールMicrosoft Teams;ファイル共有や共同編集に役立つクラウドストレージ)

著者等紹介

岡田真一[オカダシンイチ]
ウェブ制作会社でウェブエンジニアとして活動後、Web系の会社でアプリ開発に従事。現在はフリーランスとしてアプリ開発やウェブ制作のエンジニアをしながら、テクニカルライターの活動もはじめている。早くからクライアント企業とオンラインでのミーティングや、協働での開発などを行ってきており、各種ツールを使ったオンラインでのコミュニケーションを快適に、効率的に進める豊富な経験を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koi

2
浅く広く。実際に触る前に読む本としては良いと思う。【ZOOM】表示位置を変更できるのはホストだけ、騒音が煩い時は背景雑音の抑制を高に2021/05/09

serori

0
これから使う人を対象とした入門書としては良いかも. 特に新しい情報はなかったかな? 2021/04/05

stakagi0311

0
Teamsが必要になったら読もう2021/01/28

IGBB

0
テレワークに必要な事項や注意事項を説明した後、テレワークにおいて「やりたいこと」別に解説、その「やりたいこと」がZoom、Slack、Teamsで可能かを示し可能であれば何頁に解説されているかをわかりやすく示している。最初の入門書としてはとっつきやすく、非常によくできていると思う。相手によって複数のテレワークツールを使いこなさなくてはいけない世相なので、このような本は助かる。唯一不満なのは、共有できる画面の種類の詳細が解説されておらず、どのような意図を持って選択すればよいのか、がわからない点である。2021/01/11

Noriko Washio (Hattori)

0
本書は2部構成。 Part1ではテレワークの基本的な事項、困った時の対策、 便利ワザについて解説。 機能面、やりたいことなどから、 どのアプリケーションでどういった操作をすればよいか Part2のアプリケーションページにつなげる。 Part2ではZoom、Slack、Teamsとクラウドストレージについて解説。 アプリケーションの導入からさまざまな機能について 図を多く取り入れながら説明している。 本書はアプリケーションをまとめて学ぶことができる 価値ある1冊。2020/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16606927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品