出版社内容情報
【月300冊以上を読破し続ける"知の巨人”・佐藤優が厳選!】
【教養の幅が広がる、危険で刺激的な「悪書」20冊】
本書では、ヒトラーや金正恩などの独裁者の自伝や、革マル派リーダーの獄中記、
元銀行員による経済犯罪の記録など、20冊の「悪書」を紹介する。
いずれも日本における社会的常識や倫理観に反する危険な本である。
このような自分の価値観とは異なる本、生理的に受け容れがたい本、
普段であれば決して手に取らないような本を読んでこそ、
深い教養と高い視座が手に入る。
国家の裏側と人間の闇を知り尽くす佐藤優が案内する、善悪を超えた知的読書の世界とは。
内容説明
“知の巨人”佐藤優がおすすめする危険で刺激的な悪書の数々。本書では、ヒトラーや金正恩などの独裁者の自伝や、革マル派リーダーの獄中記、元銀行員による経済犯罪の記録など、20冊の「悪書」を紹介する。いずれも日本における社会的常識や倫理観に反する危険な本である。このような自分の価値観とは異なる本、生理的に受け容れがたい本を読んでこそ、深い教養と高い視座が手に入る。国家の裏側と人間の闇を知り尽くす佐藤優が案内する、善悪を超えた知的読書の世界とは。
目次
第1章 独裁者の哲学―彼らはいかにして人を操ったのか?(『わが闘争』アドルフ・ヒトラー;『レーニン主義の基礎』スターリン ほか)
第2章 過激派の知略―彼らはなぜ暴力を用いたのか?(『戦争論』クラウゼヴィッツ;『クーデターの技術』クルツィオ・マラパルテ ほか)
第3章 成功者の本性―彼らは何のために富を得たのか?(『カルロス・ゴーン経営を語る』カルロス・ゴーン/フィリップ・リエス;『トランプ自伝 不動産王にビジネスを学ぶ』ドナルド・J・トランプ/トニー・シュウォーツ ほか)
第4章 異端者の独白―彼らはタブーを犯して何を見たのか?(『わが闘争・猥褻罪―捜索逮捕歴31回』大坪利夫;『突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年』宮崎学 ほか)
著者等紹介
佐藤優[サトウマサル]
1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、2009年6月執行猶予付有罪確定。2013年6月、執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。『国家の罠』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞など、多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミカママ
KAZOO
ehirano1
yomineko@ヴィタリにゃん
gtn
-
- 和書
- 河童/戯作三昧 角川文庫