SB新書<br> 営業はいらない

個数:
電子版価格
¥456
  • 電書あり

SB新書
営業はいらない

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 10時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 216p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815604608
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0236

出版社内容情報

郵便局の保険問題、スルガ銀行の不正融資、レオパレス、かぼちゃの馬車の問題などなど、昨今、さまざまなニュースで営業のあり方が問われている。
ある調査によると、営業担当者が新規顧客獲得の手法として、最も注力しているのが「テレアポイントメント」、3位が「飛び込み営業」だという。その結果、日本の労働生産性はG7中、最下位。生産性の低い非効率な業務は、企業の営業活動及び購買活動に数多く存在する。

「すべての商売において営業力は基本」だが、インターネットの普及によって、購買行動はBtoB BtoCともに激変した。グーグルの検索窓に商品の名前を入れれば、価格からスペックまでたいていのことはわかってしまう。個人の営業力頼みの商売はもはや時代遅れ。商社、広告代理店、旅行代理店などなどもビジネスモデル自体に構造の転換が迫られている。

日本はそろそろこのひずみを修正すべく、営業についてその手法を考え直すときにきている。テクノロジーの進化が進むいま、もう営業はいらない。最新の営業手法を紹介するとともに、営業がいらないビジネスモデルを組むことことそが大切であることを伝える。

内容説明

今や500万円の車でさえ、ワンクリックで買う時代であるにもかかわらず、いまだに多くの企業が、新規顧客獲得のファーストコンタクトを「飛び込み営業」と「テレアポ」に頼っている。しかしそのテレアポの成功率は1%以下だ。人口減少の今の時代、世界はテクノロジーを活用しつつ「営業不要」で成功しはじめている。営業の現在、そして未来について一緒に考えてみよう。

目次

第1章 サラリーマンの不幸の根底には「営業」がある(郵便局の「保険押し売り」はなぜ起きたのか;「不正」と「ノルマ」の問題は郵便局だけじゃない ほか)
第2章 世界はもう「営業不要」で成功しはじめている(100万人の営業マンが消えた;「営業」とは? ほか)
第3章 テクノロジーが営業を殺す(テクノロジーが営業という概念を消す;B to Cで起こった現象はB to Bでも起こる ほか)
第4章 営業マンはどこに向かうのか(今後、営業マンはどう生きるべきか?;営業マンは経営者に向いている ほか)
第5章 営業マンを自由にする「小商い」のすすめ(会社から搾取され続けていないか;戦略立案の自由を取り戻せ ほか)

著者等紹介

三戸政和[ミトマサカズ]
株式会社日本創生投資代表取締役社長。1978年兵庫県生まれ。同志社大学卒業後、2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。ベンチャーキャピタリストとして日本やシンガポール、インドのファンドを担当し、ベンチャー投資や投資先にてM&A、株式上場支援などを行う。2011年兵庫県議会議員に当選し、行政改革を推進。2014年地元の加古川市長選挙に出馬するも落選。2016年日本創生投資を投資予算30億円で創設し、中小企業に対する事業承継・事業再生などに関するバイアウト投資を行なっている。また、ロケット開発会社インターステラテクノロジズの社外取締役、堀江貴文氏が主宰する「堀江道場」のオブザーバーなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

47
働き方は変わりつつある。泥臭く、街を駆け回って仕事を取る時代ではない。が、まだ旧態然とした会社は存在する。一歩、抜け出すために、必要な知識を。以下メモ。世界はもう営業不要で成功し始めている。スターバックスはコーヒーを売っているのではない、体験を売っているのだ。テクノロジーが営業という概念を消す。ブルー・ポンド(池)戦略、自分が勝てる池を探せ。顧客の熱量を資金に帰るクラウドファンディング。2022/11/18

NICKNAME

33
フリーランスとして営業を行っている自分にしてはとてもショッキングなタイトルだったので読んでみた。確かに営業がいらなくなる世の中になっていくだろうという事は理解できる。そしてこの本は仕事を失ってしまった営業職の人たちに対し提案もしている。要はスマートに経営者になる事も選択肢なのでしょう。コロナが起こり更に今後の世の中は大きく変わるのでしょう。その上でも参考になりました。2020/04/24

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

28
時代は変わったというしかない。「否。営業こそ仕事だ」という方もいるかもしれない。その通り。「溢れ出る不満」や「湧き上がる需要」をキャッチーしてガッチャンコすることは誰かがやらなきゃなんだから、進化系営業マンの出番なのである。2020/04/16

たんかれ~

15
テレアポの成約率は1%以下という。従来型の訪問営業は無駄が多い。営業される側も引き気味で、もはや購入にホスピタリティを求める時代ではない。BtoBも今は webで買う。MA、SFA、CRMなどセールステックは使い倒すべき。サザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんはAmazonの先を行っていた(笑)。製薬のMRもwebサービス「MR君」に置き換えられ、人数は6年連続減少。これからフィールドセールスはマーケティングやインサイドセールス中心に。これらが顧客への移動に時間のかかるアメリカや九州で先行してるのは納得。2021/02/21

なっぱaaua

15
面白かった。所謂筆者が言う様に営業という行為そのものはいずれ無くなっていくだろう。それはビジネスの場において実感できる事象ではある。またこのコロナ禍の中で本来の営業とは?を問われているビジネスシーンもそこかしこであるだろう。ただ、生産性が低く変化を好まない日本人にとっては業種によっては筆者が思う様なスピードでは変わっていかないのも多数出てくるであろう。BtoBにおいて、相手先がSNSを使ったことのない50代以上の人が経営したり担当したりしていたら、それは無理だ。~続く~2020/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14880170
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。