サイエンス・アイ新書<br> 生き物がいるかもしれない星の図鑑―太陽系や系外惑星、億兆の中に生命はあるか

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり

サイエンス・アイ新書
生き物がいるかもしれない星の図鑑―太陽系や系外惑星、億兆の中に生命はあるか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 07時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 184p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784815601805
  • NDC分類 460
  • Cコード C0244

出版社内容情報

私たちは宇宙に憧れます。
星々の間を旅し、そこで誰かと出会う物語が、昔からいくつも編まれてきました。
そして、人類は宇宙に行くようになりましたが、地球外生命体は、長らくフィクションの中だけの存在でした。
しかしその常識は、この数十年で大きく変わっています。
研究が進み、生命の存在する条件を満たしそうな天体がたくさんあることがわかってきたのです。
そこで本書では、そのような太陽系の天体、さらに太陽系の外にある惑星についてご紹介していきます。

内容説明

私たちは宇宙に憧れます。星々の間を旅し、そこで誰かと出会う物語が、昔からいくつも編まれてきました。そして、人類は宇宙に行くようになりましたが、地球外生命体は、長らくフィクションの中だけの存在でした。しかしその常識は、この数十年で大きく変わっています。研究が進み、生命の存在する条件を満たしそうな天体がたくさんあることがわかってきたのです。そこで本書では、そのような太陽系の天体、さらに太陽系の外にある惑星についてご紹介していきます。

目次

第1章 宇宙に生命はあるか
第2章 太陽系に私たち以外の生命はあるか
第3章 生命起源の秘密を握る小惑星
第4章 太陽系外の惑星を求めて
第5章 次々と見つかる系外惑星
おわりに 私たちは私たちだけなのか

著者等紹介

荒舩良孝[アラフネヨシタカ]
1973年、埼玉県生まれ。科学ライター・ジャーナリスト。東京理科大学在学中より科学ライターとしての活動を始め、ニホンオオカミから宇宙論まで、幅広い分野で取材・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

COSMOS本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

54
著者は科学ライター・ジャーナリストの荒舩良孝氏。この宇宙に私たち以外の生命はあるか? 近年大きく発展してきた地球外生命の研究に基づいて、天体ごとに研究の状況や地球外生命が存在する可能性などをまとめた本。写真やイラストがたくさん掲載されおり、しかもオールカラーがとても嬉しいです。1時間もあればあっと言う間に読めてしまう、宇宙好きにはたまらない一冊です。2022/03/16

neimu

45
頂き物。10年前に読んでいたらもっと感動したかな。ハヤブサブームだったから。それでも、天文関係、星関係に、星座以外の実質的な内容を持ったカラー新書版が出てきたことに感動。ただし、好きな人にはとても楽しいが、専門的だったり、星の固有名詞等は多少読みづらいかも。生命体が存在する星を探す、それは一つのロマン。単なる夢では無く科学的に調査可能かどうか、条件を満たす星を見つける内容は良いのだが、横書きの本がこんなに読みづらくなっているとは・・・。そう、この本は洋書と同じ開き方なので、ちょっと辛かった。2021/10/04

枝毛

11
面白い!!!写真やイラスト多め、平易だけど興味をそそる文章で一気に読めた。この広い宇宙のどこかしらに、なんらかの生き物いるんじゃないかなあ…なんてぼんやり考えていたけれど、この本には具体的にどこらへんのどの星にいる可能性があると書かれていてとてもわくわくした。宇宙や生命の起源、太陽系の生き物いそうな惑星、惑星探査機、調査法、たくさんの未知の系外惑星など、このページ数にしては様々な話題に触れられていて、ちょっと星に興味あるな~程度の読者にはいい塩梅だった。もっとこういうの読みたい!2021/09/24

どん

9
どのような条件の惑星に生命が生まれる可能性があるのか、その条件に合う惑星を身近なものから紹介してくれる。 2000年代に入って次々と生き物がいるかもしれないハビタブルゾーンの惑星が見つかっているが、地球から数十光年から数千光年の距離にある惑星。夢のような話。 発表された内容が整理されているだけかもしれないが、絵図が多く、説明内容もイメージしやすく、とても読み易い。2021/10/24

たいそ

8
2021年。地球外生命体はいるのか?最終共通祖先、極限環境微生物、ハビタブルゾーン、スイングバイ、太陽系外縁天体(TNO)、ホットジュピター、エキセントリック・プラネットといった用語を知ることができた。太陽系外の惑星についてはここ十年ぐらいに発見されたものが多く、全然知らなかったので興味深い話だった。「ドップラー法の登場から、系外惑星の発見までに10年以上の年月がかかってしまった理由の一端は…」のくだりは分野が違っても気を付けないといけない事だなと思った。「生命とは、いったい何でしょう」2021/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17520556
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品