マンガでわかる世界の名著

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

マンガでわかる世界の名著

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月20日 07時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784815600877
  • NDC分類 019
  • Cコード C0090

出版社内容情報

あらたな名著解説、誕生!
NHK「100分de名著」で紹介した名作を、全力で解説!
だから、わかりやすい。しかも深い。

「読んだはずなのに頭に入らない…」
「何度挑んでもおもしろさがわからない…」
教養ブームのなか今またスポットが当たっている「古典的名著」。
しかし、現代とは時代も背景もちがう本を読み解くのは至難のわざ。
挫折した人も少なくないはずです。
その理由は、名著を味わう「ツボ」を知らないから…。

本書では、ほんとうに味わうべき名著の「ハイライト」&「あらすじ」を徹底セレクト。
名シーンを漫画に再現することで、これまで挫折し続けてきた人も、名著の持つ「味わいのツボ」を上手につかむことができます。
解説は、NHK「100分de名著」制作班。古今東西の名著を取材し、その奥深い世界に迫ってきたチームが、
ぜひ知ってほしい「本の目のつけどころ」をご紹介します。
読まないで人生を終えるなんてもったいない。
「世界の教養」を存分に味わえるガイドです。

◯目次(予定)
1章 人類必読のストーリー
1. 「ハムレット」シェイクスピア
2. 「罪と罰」 ドストエフスキー
3.「星の王子さま」 サン=テ=クジュペリ

2章 いかに生きるか
4.「幸福論」 アラン
5.「夜と霧」フランクル
6.「ソラリス」 スタニスワフ・レム

3章 対人関係に悩んだときに
7.「人生の意味の心理学」 アドラー
8.「赤毛のアン」 モンゴメリ
9「獄中からの手紙」 ガンディー

4章 社会とと?う向き合うか
10.「フランケンシュタイン」 メアリー・シェリー
11.「エミール」 ルソー
12.「永遠平和のために」 カント

内容説明

『100分de名著』の作品を一挙掲載。歴史的名作を1時間で読破!「ハイライト漫画」で難しい古典もよくわかる!おとなの教養、必読12選。

目次

第1章 人類必読のストーリー(生きるべきか、死ぬべきか―理性と情念のはざまで「ハムレット」シェイクスピア;正義とは何か?殺人は許されうるのか?巨編が問う、自分の壁「罪と罰」ドストエフスキー ほか)
第2章 対人関係に悩んだときに(与えられた条件で懸命に生きる「赤毛のアン」モンゴメリ;自分の「欲望」から自由になり、対立を超えていけ「獄中からの手紙」ガンディー ほか)
第3章 いかに生きるか(人生論)(人生とは、意志の力で、楽観的に変えられるもの「幸福論」アラン;極限状態で見出した人間の「生きる意味」「夜と霧」フランクル ほか)
第4章 社会とどう向き合うか(暴走する科学―人間の傲慢に警鐘を鳴らす「フランケンシュタイン」メアリ・シェリー;「自分軸」と「社会軸」を築く―近代教育学のバイブル「エミール」ルソー ほか)

著者等紹介

斉藤的作[サイトウテキサク]
新潟県生まれ。寺嶋裕二「ダイヤのA」でアシスタントの後、2013年秋田書店「少年チャンピオン新人賞」も入選。読切「100階段のねがいごと」で本誌デビュー。代表作web漫画は「はとえん」。漫画家、ゲームキャラクターデザイン、イラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウユウ

19
ちょっとマンガ部分の絵が苦手で申し訳ないのですが、どの本も読んでみたくなった。ちょうど12冊紹介されている。1ヶ月に1冊ずつ読めば、1年後にはなにか変わった自分になれるかもしれない。2020/10/03

ふじ

19
マンガだからすぐ読める…ことはなく、1日1話ペースでじっくり読了。数ページのマンガと、その名著が言いたいことを読解した解説で構成される。未読の本はなるほど!と思う事も多かったが、既読の本は、場合によっては自分の解釈と違っていて脳内議論が勃発したり。頭を使った読書となりました。本書はあくまで一つの見方で、やはり詳しくは原典にあたるべし。2020/09/14

アルカリオン

13
帯の文句の通り1時間弱で読了。漫画の後に文章での解説あり。名著の存在及びあらすじ・要点を知るという意味では悪くない。ただ、「マンガでわかる」と銘打ってはいるが、マンガ部分はつまみ食い的だという印象を受けた▼ルソー『エミール』は民主主義の本質を教えてくれる。多数決は民主主義の本質ではない。自分自身の希望・要求をはっきりと認識した上で、それを社会とどうすり合わせていくかを会社や学校といった社会的な場で訓練していく。それこそが民主主義の基礎だ。2021/05/31

あんこわねっと

9
現代社会の出来事を例に示しているのがとても良い。普遍的。「夜と霧」読んだときは解っちゃいなかったことを発見。アドラーも興味深い。どれもオリジナルを読んでみたい。2021/10/09

ひめぴょん

6
マンガそのものよりも文字の部分に深みがあってまるでその本そのものを読んだ後の気分になれるようでした。時代背景を知らないと理解できなかったり、下ごしらえが必要な食材だが、栄養価は高いのが名著。そういう名著をわかりやすくおいしく調理した本です。以下は文中引用とミニ感想です。 「ハムレット(シェイクスピア)」情念か理性かという巨大な課題。理性を選んでその限界にぶつかるハムレット。人知を超えた大いなるものに対する畏敬の念を忘れないようにというメッセージも感じます。「罪と罰(ドフトエフスキー)」自我を超えた大きなも2022/07/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14920275
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品