出版社内容情報
あらたな名著解説、誕生!
NHK「100分de名著」で紹介した名作を、全力で解説!
だから、わかりやすい。しかも深い。
「読んだはずなのに頭に入らない…」
「何度挑んでもおもしろさがわからない…」
教養ブームのなか今またスポットが当たっている「古典的名著」。
しかし、現代とは時代も背景もちがう本を読み解くのは至難のわざ。
挫折した人も少なくないはずです。
その理由は、名著を味わう「ツボ」を知らないから…。
本書では、ほんとうに味わうべき名著の「ハイライト」&「あらすじ」を徹底セレクト。
名シーンを漫画に再現することで、これまで挫折し続けてきた人も、名著の持つ「味わいのツボ」を上手につかむことができます。
解説は、NHK「100分de名著」制作班。古今東西の名著を取材し、その奥深い世界に迫ってきたチームが、
ぜひ知ってほしい「本の目のつけどころ」をご紹介します。
読まないで人生を終えるなんてもったいない。
「世界の教養」を存分に味わえるガイドです。
◯目次(予定)
1章 人類必読のストーリー
1. 「ハムレット」シェイクスピア
2. 「罪と罰」 ドストエフスキー
3.「星の王子さま」 サン=テ=クジュペリ
2章 いかに生きるか
4.「幸福論」 アラン
5.「夜と霧」フランクル
6.「ソラリス」 スタニスワフ・レム
3章 対人関係に悩んだときに
7.「人生の意味の心理学」 アドラー
8.「赤毛のアン」 モンゴメリ
9「獄中からの手紙」 ガンディー
4章 社会とと?う向き合うか
10.「フランケンシュタイン」 メアリー・シェリー
11.「エミール」 ルソー
12.「永遠平和のために」 カント
内容説明
『100分de名著』の作品を一挙掲載。歴史的名作を1時間で読破!「ハイライト漫画」で難しい古典もよくわかる!おとなの教養、必読12選。
目次
第1章 人類必読のストーリー(生きるべきか、死ぬべきか―理性と情念のはざまで「ハムレット」シェイクスピア;正義とは何か?殺人は許されうるのか?巨編が問う、自分の壁「罪と罰」ドストエフスキー ほか)
第2章 対人関係に悩んだときに(与えられた条件で懸命に生きる「赤毛のアン」モンゴメリ;自分の「欲望」から自由になり、対立を超えていけ「獄中からの手紙」ガンディー ほか)
第3章 いかに生きるか(人生論)(人生とは、意志の力で、楽観的に変えられるもの「幸福論」アラン;極限状態で見出した人間の「生きる意味」「夜と霧」フランクル ほか)
第4章 社会とどう向き合うか(暴走する科学―人間の傲慢に警鐘を鳴らす「フランケンシュタイン」メアリ・シェリー;「自分軸」と「社会軸」を築く―近代教育学のバイブル「エミール」ルソー ほか)
著者等紹介
斉藤的作[サイトウテキサク]
新潟県生まれ。寺嶋裕二「ダイヤのA」でアシスタントの後、2013年秋田書店「少年チャンピオン新人賞」も入選。読切「100階段のねがいごと」で本誌デビュー。代表作web漫画は「はとえん」。漫画家、ゲームキャラクターデザイン、イラストレーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
ふじ
アルカリオン
あんこわねっと
ひめぴょん