マルチテナントSaaSアーキテクチャの構築―原則、ベストプラクティス、AWSアーキテクチャパターン

個数:
  • ポイントキャンペーン

マルチテナントSaaSアーキテクチャの構築―原則、ベストプラクティス、AWSアーキテクチャパターン

  • ウェブストアに74冊在庫がございます。(2025年05月04日 08時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 468p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784814401017
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

成長著しく注目度の高いSaaS技術を理解できるエンジニア向け解説書!
SaaS(Software as a Service)とは、ソフトウェアをクラウドでユーザに提供するサービスのことで、マルチテナントSaaSは、SaaSの中でも複数のユーザが同一のリソースを共有するものを指します。セキュリティやカスタマイズなどに通常のSaaSとは異なる知見が必要となりますが、コスト削減やメンテナンスや拡張が容易になるため、その採用件数は右肩上がりに増加しています。本書は、エンジニア向けの本格的なSaaS解説本として、マルチテナントSaaSの概念、実践的なテクニックなど、総合的なノウハウをまとめ、パターンとベストプラクティスに沿った効率的な開発を提案しています。

内容説明

SaaS(Software as a Service)とは、ソフトウェアをクラウド環境などでホストし、ユーザーにサービスとして提供する形態のビジネスモデルです。マルチテナントとは、複数のユーザーが同一のリソースを共有するモデルや、それらを統一された体験を通じて管理する仕組みを指します。セキュリティや可用性、運用面などで独自の考慮事項が必要となりますが、インフラストラクチャコストの削減や運用効率の向上が見込めるため、近年その採用件数は右肩上がりに増加しています。本書は、エンジニア向けの本格的なSaaS解説本として、マルチテナントSaaSの概念、実践的なテクニックなど、総合的なノウハウをまとめ、ベストプラクティスとパターンに沿った効率的な開発を提案しています。

目次

1章 SaaSマインドセット
2章 マルチテナントアーキテクチャの基礎
3章 マルチテナントのデプロイモデル
4章 オンボーディングとアイデンティティ
5章 テナント管理
6章 テナントの認証とルーティング
7章 マルチテナントサービスの構築
8章 データパーティショニング
9章 テナント分離
10章 EKS SaaS:アーキテクチャパターンと戦略
11章 サーバーレスSaaS:アーキテクチャパターンと戦略
12章 テナントを意識した運用
13章 SaaS移行戦略
14章 ティアリング戦略
15章 SaaS Anywhere
16章 生成AIとマルチテナント
17章 指針となる原則

著者等紹介

ゴールディング,トッド[ゴールディング,トッド] [Golding,Tod]
クラウドに最適化されたアプリケーションの設計とアーキテクチャに10年間携わってきたクラウドアプリケーションアーキテクト。AWSのグローバルSaaS部門を率いるトッドは、SaaS技術の第一人者として、幅広いチャネル(講演、執筆、さまざまなSaaS企業との直接的な業務)を通じてSaaSのベストプラクティスに関する指針を公開および提供している。トッドは、技術リーダー、アーキテクト、開発者として20年以上の経験があり、スタートアップからテクノロジー大手(AWS、eBay、Microsoft)まで、さまざまな企業で働いた経歴がある。トッドは、技術カンファレンスで講演するだけでなく、Professional.NET Genericsの著者でもあり、Better software誌のコラムニストでもあった

河原哲也[カワハラテツヤ]
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社にて、ISV/SaaS事業者を中心としたAWSソフトウェアパートナーをBuild、Market、Sellの観点で幅広く支援するソリューションアーキテクトチームの本部長として従事。近年はAWS Marketplaceビジネスに注力している。前職の国産ハードウェアベンダーでは、自社製品とさまざまなISV製品の組み合わせによる基幹システムパッケージSAP向けプラットフォームソリューションの開発と展開を推進していた

櫻谷広人[サクラヤヒロト]
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社にて、パートナーソリューションアーキテクトとして、主にISV/SaaS事業者を中心としたSaaS開発/運用関連の技術支援に従事。その他、サーバーレス技術やAWS Marketplaceの利用を推進する活動を行う。前職では、eコマース領域のスタートアップの立ち上げに携わり、執行役員CTOとしてプロダクトマネジメントや開発チームのリードを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mallowlabs

1
マルチテナント SaaS アーキテクチャの実現に必要な概念が丁寧に説明されている。なんとなく理解しているだけの概念に名前の定義から行ってくれるため、様々な気づきが得られる。一方でどんなパターンでも使えるデザインはないと言い切っているため、具体的な実装方法について言及は少なめ。その点は注意。2025/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22355974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品