出版社内容情報
誰でも納得できる!
神秘にせず、仕組みをわかりやすく
軽く触れて何気なく動いただけで、相手の体が固まり、浮き上がり、崩れ落ちる。
ヤラセのような達人技の理屈がわかり、そして使える、初めて極意を明快に書いた一冊!
YouTubeでもコラボ依頼が殺到の合気の達人、ファン待望の初著書です。
内容説明
誰でも納得できる!神秘にせず、仕組みをわかりやすく。軽く触れて何気なく動いただけで、相手の体が固まり、浮き上がり、崩れ落ちる。ヤラセのような達人技の理屈がわかり、使える一冊。
目次
序章 合気、その永遠の謎~何をもって合気というか~
第1章 合気を掛ける技術~繋がる、あずける、その術理とは~
第2章 柳生新陰流の真髄は体術にあり~甲冑剣術と柔、小具足術は表裏一体~
第3章 武田惣角が教えた二つの大東流~唯一の継承者は植芝盛平なのか?~
第4章 柔術と合気の術~何が合気で、何が柔術なのか?~
第5章 柔術ができると合気がわかる~力とスピードが不要の術理~
第6章 当身について~力を徹す術理~
第7章 関節・靱帯・骨の技術~解剖学で合気を理解する~
第8章 柔術と合気の術を対比する~いくつかの代表的な関節技で~
第9章 武術極意のヒント~三つの技法―柔術、合気の術、合気柔術~
第10章 護身術の本質とは~武道も格闘技も護身術ではない~
著者等紹介
岡本眞[オカモトマコト]
本眞正伝合気柔術・岡本会代表。はじめ、フルコンタクト空手などを経験の後、日本伝合気柔術と出会い、入門。「合気の術」の本質と原理を独自に追求し、人体構造から解析。その明快な指導が、流派・門派を問わず多くの愛好者から支持され、信頼を得ている。近年には、YouTubeで「岡本眞の合気柔術チャンネル」を開設、解明した術理を惜しげなく公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。