武術の絶対力とは?ゼロ化すれば必勝!

個数:

武術の絶対力とは?ゼロ化すれば必勝!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月14日 00時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784814204502
  • NDC分類 789
  • Cコード C2075

出版社内容情報

意識、経絡、神経を攻める
古流武術の本質、再発見!

不意をつけば、触るだけで倒せる。
鍼灸師でもある武術家の著者が説く、あらゆる手段を尽くして相手を弱体化させ、
技を“効く状態”にしてしまう、まるで“盲点”だった古武術技法。
なんでもない攻撃に最大威力を宿す、なんでもないようで“奇跡”な技法を一挙収録!
現代武術でも格闘技でもほとんど語られてこなかった、
古伝にあって革命的な知られざる攻撃理論、公開!


CONTENTS

●はじめに ~見えないもの、失われかけているもの
推薦のことば(平直行)

●序章 “相手を弱体化させる”という考え方 ~古流武術の本質
 1 強い相手を倒す術
 2 古流武術の考え方
 3 どうすれば“弱体化”させられるのか
 4 なぜ失われかけているのか? なぜ取り戻せるのか?

●第1章 相手の意をはずす ~“ゼロ化”してしまえば“1”で効く
 1 方位と方違え ~相手に“虚”を作らせる
 2 背中から入る
 3 鍼の技法と妙法“3拍子”
 4 自分で自分を裏切る

●第2章 “絶妙なる中途半端” ~相手を止める・コントロールする
 1 力が強く大きな相手を動かす法
 2 不動金縛り
 3 “袋小路”に陥らせる技法

●第3章 倒す攻撃 ~人間が“耐えられない”ポイント
 1 首という盲点
 2 急所と経絡技法
 3 複数箇所を攻撃する
 4 連打の意外な作用
 5 ただ、触る
 6 掌の魔力

●第4章 呼吸の妙術 ~見えないものに宿る力
 1 相手の息を上げさせる
 2 カウンターを作る“呼び込み”
 3 自分の呼吸で相手を固める
 4 呼吸によって動きはどう変わる?

●第5章 自己身体の最大活用術 ~密やかなる身法
 1 “武者震い”
 2 “片目勢厳”

●おわりに ~護身と古流武術の観点

内容説明

意識、経絡、神経を攻める。鍼灸師でもある武術家の著者が説く、あらゆる手段を尽くして相手を弱体化させ、技を“効く状態”にしてしまう、まるで“盲点”だった古武術技法。古流武術の本質、再発見!

目次

序章 “相手を弱体化させる”という考え方―古流武術の本質
第1章 相手の意をはずす―“ゼロ化”してしまえば“1”で効く
第2章 “絶妙なる中途半端”―相手を止める・コントロールする
第3章 倒す攻撃―人間が“耐えられない”ポイント
第4章 呼吸の妙術―見えないものに宿る力
第5章 自己身体の最大活用術―密やかなる身法

著者等紹介

吉田朗[ヨシダアキラ]
1954年、東京都生まれ。10代より剛柔流空手の渡口政吉師範、柳生心眼流兵法術の島津兼治師範に師事、修行に明け暮れる。23歳の時に空手指導員として渡米。帰国後、島津師範より柳生心眼流の教伝免許を受ける。現在は鍼灸師として吉田治療院を営む傍ら、柳生心眼流春風吉田会を主宰、同流の技法へ東洋医学、東洋哲学の理論を当てはめた独自の探求から成る技法体系を確立して、後進への教伝に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風尾 発三郎

1
極意だ。 雀鬼桜井さんの感覚に近いものを感じました。 間を外せるようになるためにも、間を合わす事意識してみたいです。2023/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19232421
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品