出版社内容情報
成分重視の精油のブレンド
症状ですぐにひける索引が便利!
子供も高齢者も、女性も男性も、広範囲に不調を解消するアロマレシピ。
そして、人生の終焉のときも、香りに包まれて穏やかに過ごせるブレンドをご紹介。
キャリアオイル(基剤)の効果、特徴も解説!
「進化の時」を香りで乗り越える-
「もっとも強いものが生き残るのではなく、もっとも賢いものが生き延びるのでもない。唯一生き残れるのは変化できるものである」(ダーウィン「進化論」)
テレワーク、高齢者の労働推奨、在宅介護、シングル互助介護など、私たちの生活は、今まさに「進化の時」を迎えているといえるのではないでしょうか? そして、その変化の中でもアロマテラピーの活躍の場は無限です。
(「おわりに」より抜粋)
ヨーロッパ版「おばあちゃんの知恵袋」植物は人にとって有用な成分の宝庫。
「香り」と「成分」で、心と身体にアプローチ。
ホームケアにも、治療家の補助療法にも。
CONTENTS
●チャプター1 植物の成分が人の身体に「効く」理由
植物の「生き残り作戦」
日本薬局方と精油
植物から精油を採る
「アロマテラピー」とは何か?
ケモタイプとケモタイプ精油
精油の「静菌作用」が健康を見守る
●チャプター2 成分解説
アロマテラピーに使える精油の条件
芳香分子と芳香成分類
モノテルペン炭化水素類
セスキテルペン炭化水素類(-)
セスキテルペン炭化水素類(+)
モノテルペンアルコール類
セスキテルペンアルコール類
ジテルペンアルコール類
ケトン類
エステル類フェノール類
フェノールメチルエーテル類
テルペン系アルデヒド類
芳香族アルデヒド類
脂肪族アルデヒド類
酸化物類
ラクトン類
●チャプター3 67種の精油解説
アカマツ・ヨーロッパ
アジョワン
アルベンシスミント
イランイラン
ウィンターグリーン
オレガノ
オレンジ・スィート(果皮)
カモマイル・ジャーマン
カモマイル・ローマン
カユプテ
グレープフルーツ(果皮)
クローブ
コリアンダー
サイプレス
サンダルウッド
シトロネラ・ジャワ
シナモスマ・フラグランス
シナモン(樹皮)
シナモン・カッシア
ジャスミン(アブソリュート)
ジュニパー
ジンジャー
スターアニス
セージ
ゼラニウム・エジプト
セロリ
タイム・サツレオイデス
タイム・ツヤノール
ティートゥリー
ニアウリ・シネオール
ネロリ(
内容説明
成分重視の精油のブレンド。子どもも高齢者も、女性も男性も、広範囲に不調を解消するアロマレシピ。そして、人生の終焉のときも、香りに包まれて穏やかに過ごせるブレンドをご紹介。キャリアオイル(基剤)の効果、特徴も解説!症状ですぐにひける索引が便利!
目次
1 なぜ精油は人に「効く」のか?
2 精油に含まれる成分解説
3 67種の精油の成分解説
4 心の不調を解消する
5 身体の不調
6 性別・年代別 身体の不調
7 アロマブレンドの利用法
著者等紹介
西別府茂[ニシベップシゲル]
鹿児島市出身。中京大学卒業後、JCAカイロプラクティック学院でカイロプラクターとしての技術を学び、1994年に西別府カイロプラクティック・オフィスを開業。1999年NARD JAPANに入会して施術にアロマテラピーを導入。現在は「アロマテラピー西別府」を主宰。NARD JAPAN認定アロマ・トレーナーとして、NARD JAPAN認定のスクールを福岡県、熊本県にそれぞれ3校開校し、後進の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- MAUDIT BOIS