プリミエ・コレクション<br> 「働くわたし」を失うとき―病休の語りを聴く臨床心理学

個数:

プリミエ・コレクション
「働くわたし」を失うとき―病休の語りを聴く臨床心理学

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年12月05日 15時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784814003303
  • NDC分類 146
  • Cコード C3311

出版社内容情報

「○○社の△△さん」。職業がアイデンティティと密接に結びついている現代人にとって、心の病いによる休職は自己存在を揺るがす重大な出来事だ。休職者の職場復帰を支援するための制度や政策は整備されつつあるが、休職を「失敗」と見なし、以前と同じ状態に戻ることに期待する見方は根強く、当事者の視点での「回復」のありかたは殆ど論じられていない。本書は、臨床心理学の観点から、メンタルヘルス不調による病休体験を、本人の語りから読み解いてゆく。「働くわたし」が「働けないわたし」に変わるとき、人は何を体験するのか。精神医学や職場適応の問題だけに帰してしまうのではなく、個人の「わたし」という自己の観点から、支援の糸口を探る。

内容説明

「○○社の△△さん」。職業がアイデンティティと密接に結びついている現代人にとって、心の病いによる休職は自己存在を揺るがす重大な出来事だ。休職者の職場復帰を支援するための制度や政策は整備されつつあるが、休職を「失敗」と見なし、以前と同じ状態に戻ることに期待する見方は根強く、当事者の視点での「回復」のありかたは殆ど論じられていない。本書は、臨床心理学の観点から、メンタルヘルス不調による病休体験を、本人の語りから読み解いてゆく。「働くわたし」が「働けないわたし」に変わるとき、人は何を体験するのか。精神医学や職場適応の問題だけに帰してしまうのではなく、個人の「わたし」という自己の観点から、支援の糸口を探る。

目次

序章 「働くわたし」への探究
第1章 病休にともなう「わたし」の体験―これまでの研究を概観して
第2章 「働くわたし」という自己の揺らぎ―メンタルヘルス不調の発見から休職まで
第3章 「働かないわたし」から新しい「働くわたし」へ―休職から復職・回復へ
第4章 頻回病休を生きる「わたし」
第5章 語りにならない病休の語りを聴くために―ナラティヴアプローチの新たな可能性
第6章 「語り」を通して見えてくる病休体験の意味―総合考察
終章 「働くわたし」が語るとき
研究ノート1 質的研究は臨床心理学においてどのように語られてきたか
研究ノート2 従来のナラティヴ分析における語りの認識
研究ノート3 語りにおける応答と責任

著者等紹介

野田実希[ノダミキ]
1983年、愛知県に生まれる。2008年同志社大学大学院文学研究科英文学・英語学専攻博士課程(前期課程)修了。5年間の社会人経験を経て、2013年京都大学教育学部に学士入学、2015年同卒業。2020年3月京都大学大学院教育学研究科臨床教育学専攻博士後期課程修了。京都大学博士(教育学)。臨床心理士、公認心理師。現在、京都大学大学院教育学研究科特定助教。専門は臨床心理学、心理療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ᚹγअәc0̸א

0
・ought self(当為自己)という有難い言葉を勉強させて頂いた。休職を契機とした自己像の再構築というテーマは興味深いが、やや物足りぬ感も。調査研究の倫理規定上、精神的健康度が比較的高い者のみを対象に絞らざるを得ないせいか。 ・無物足点:復職失敗で失業に至ったケース無。疾患がうつ病と適応障害のみ。双極性障害・統合失調症・依存症などがあればなお良かった。 ・身体領域の障害・難病ケースに対する検討もあれば一層良かったが、これらは心理領域のカバレッジに入らぬ場合も多いので、さすがに高望みか。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17531035
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。