飛ぶ教室の本<br> シンデレラのおねえさん

個数:

飛ぶ教室の本
シンデレラのおねえさん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月04日 21時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 64p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784813805854
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

◎全く新しい「シンデレラ」の物語◎

みんなが知っている昔話「シンデレラ」。
シンデレラは、王子さまに見そめられ、
けっこん式をあげることで、
「めでたし、めでたし」とお話が終わります。
でも、このお話に続きがあるとしたら、どんな物語だろう?

本書『シンデレラのおねえさん』は、
義理のふたりのおねえさんが主人公の物語です。
ふたりは、継母といっしょに「いじわるな」
キャラクターとして登場するけど、本当はどうなのだろう?
ふたりは、どんな人たち?

本書は、シャルル・ペロー原作「シンデレラ」を
振り返りながら読むことができるだけでなく、
パワフルで自由奔放、伸びやかで全く新しい
「シンデレラのふたりのおねえさん」に出会うことができます。
どうぞ存分に「シンデレラ」周辺の物語をお楽しみください。

■あらすじ
王子さまが、けっこんあいてに、シンデレラをえらんだので、
シンデレラのおねえさんたちふたりは、ヒマをもてあましていました。
「ずっと、けっこんできなかったらどうしよう? いっしょうひとりぼっち?」
時間がたっぷりあると、よけいなことばかり考えてしまいます。
そこへ、家来のじいが通りかかり、「こんなシンデレラはいやだゲーム」が始まって……。

内容説明

ここに出てくるシンデレラのふたりのおねえさん、どんな人だと思う?この本は、おねえさんたちがしゅじんこうのお話です。

著者等紹介

おくはらゆめ[オクハラユメ]
1977年兵庫県生まれ。絵本作家。辻学園日本調理師専門学校卒業。『くさをはむ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞、絵本に『シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる』(童心社)で日本絵本賞、童話『わたしといろんなねこ』(あかね書房)で小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

81
児童書。低学年向き。冒頭数ページで『シンデレラ』の物語を書く、その後のお話▽シンデレラのおねえさんはヒマで、”こんなシンデレラはいやだゲーム”をする。おかあさまは公園でバケツに砂を入れて来いと言う。シンデレラの結婚式で砂をかけてやるつもりらしい。執事は奥様の悲しい過去を語る。おねえさんたちは公園に行き遊ぶが、いくつかの出会いから考えを改める▽いじわるには訳がある。実はみんないい人で、幸せな未来があるってこと。めでたしめでたし。2024.4刊2024/10/17

東谷くまみ

44
あはは、なにこのゆるさー🤣2人で始めた「こんなシンデレラはいやだ」ゲーム、シンデレラのはなくそがしゃべるとか超ウケる🤣🤣「シンデレラのおねえさん」ってタイトルなのに遊ぶのはどう見ても日本のその辺の公園だし🤣あんなに意地悪だったおねえさんや継母にもちゃんと心があったってのがわかるエピソードもなかなかだし、幸せのカタチは人それぞれっていうメッセージがわかりやすく伝わってくるのも花丸💮だけど、一番の魅力はやっぱりこのゆるさとトボけたユーモアかな✨️なんか独特よね~、面白かった😆❣️2024/07/28

たまきら

41
読み友さんの感想を読んで。読みながら笑っちゃいました。シンデレラに憧れる女の子って今いるんでしょうか。王子様に一目ぼれして、結婚。その先ってどうなんだろ。おねえさんたちのぼやき、ママハハのいびり。女子の生き方ステレオタイプ、どんどん壊してほしい。シンデレラも幸せだといいね。2024/07/14

anne@灯れ松明の火

27
新着棚で。大好きなおくはらさんの新作♪ 表紙ではシンデレラが目立っているけれど、主役は後ろのお義姉さんたち。目の付け所がユニーク。そして、舞台が日本のそのへんの田舎町っぽい感じだったり、お義姉さんたちの年がイマヒトツわからなかったりで、笑えてしまう。突っ張っているようで突っ張り切れない様子もおかしい。シンデレラのことを考えながら、お母さんのこと、自分たちのことを見つめ直すふたり。ラストの”その後”の様子に、幸せは人それぞれだというメッセージが込められているなと思った。2024/05/29

ヒラP@ehon.gohon

14
シンデレラのお姉さんがどんなお姉さんだったのか、スピンオフ的な期待をしたのですが、おくはらゆめさんのお遊び話でした。 日本の子どもたちがシンデレラごっこをしたら、こんな破天荒な物語になるのでしょうか。2025/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21888655
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品