内容説明
動物と話ができる世界的なアニマル・コミュニケーターが書きました。生きる意味、死んだその先のこと、動物とあなたの出会いの必然など、動物の言葉とは思えない、気づきに溢れる内容です。自宅で出来るアニマル・コミュニケーションのやり方も紹介。
目次
1 旅立ってしまった動物に訊きたい5つのこと(死ぬときに、苦しんだ?;本当にして欲しかったことは、何?;うちの子で幸せだった? ほか)
2 アニマル・コミュニケーションの世界(アニマル・コミュニケーションのしくみ;あなたにも出来るアニマル・コミュニケーション;悲しみと向かい合うための提案)
3 心に残るアニマル・コミュニケーション/会話集(「絆は続いているのよ」老犬ハギーの言葉;「あなたの存在そのものが贈り物よ」馬のダーシーの言葉;「自然界の秩序」馬のエンジェルの言葉 ほか)
著者等紹介
マッコール,ローレン[マッコール,ローレン][McCall,Lauren]
アニマル・コミュニケーター。米国オレゴン州ポートランド在住。アニマル・コミュニケーションとテリントンTタッチ(準指導員)を教えるために、アメリカ、ヨーロッパ、日本など世界各国を飛び回る。日本では、毎月のようにアニマル・コミュニケーションの個人セッションやセミナーを開催し人気を博す。レイキの有資格者。アニマル・コミュニケーションを家庭で学ぶためCD‐R『Animal Communication;Making the Connection』も製作
おくだひろこ[オクダヒロコ]
おくだ動物病院獣医師。犬、猫、エキゾチックペットの一般診療に加えて、患者の自然治癒力を高めるため、鍼灸、レーザー照射治療、Tタッチ、漢方、ホメオパシー、バッチフラワーレメディなどのホリスティック医療に積極的に取り組む。また行動問題のカウンセリングや治療も行う。日本伝統獣医学会理事、日本ホメオパシー医学会会員、Tタッチプラクティショナー、JAHA認定家庭犬しつけインストラクター、優良家庭犬普及協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
寧々子
たんぽぽ*すん
yukiusagi
青い向日葵ෆ*
yamaneko*