感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kera1019
1
ヤッパ、練習せんとリズムの事はわからんなぁ こういう教則本って最初から練習してても 途中で絶対飽きるから最後まで見たこと無いんで 一回、最後まで読んだれ思て読んでみたけど 何となく理解できても感覚的にはサッパリ... 一朝一夕にはいかんなぁ2012/03/19
大竹 粋
1
これを読んだからといって、いきなりいいリズムが出せるとは思わなかったけど、藁にもすがる思いで読みました。フィールのところ、ハーフタイム、3連とタイトの間、、、結局言語と同じでなまりだから、南部なまりの英語や津軽弁の習得と同じように、書物や知識では得られないと、師匠にも先日言われました。運動系スキルなのよね。2011/08/30
パンジャビ
0
通りすがりのブログで紹介されてて、興味本位に図書館でリクエストかけてみた。面白いなぁ。リズムについての教本みたいなもん。ドラマーさん向けって感じか。日本のリズム感は盆踊りみたいな、下半身動かさずすり足で上半身で変化をつけてくのに対し、西洋のリズム感は上下運動が激しいって解説が、なるほど。いくら日本が西洋化しても、そういう根本的な文化というか伝統的な所は、変わらないもんなのかもねえ。2015/12/06
taga
0
きちんとカウントする練習をしなくちゃ。2015/03/20
じゃがじゃが
0
読んでて漠然と理解していたことが整理されていく感じがした。救急車のサイレンの聞こえ方についての話には驚かされた。これから読む続編にも期待。2013/08/25