- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > ジャズ・フュージョン教本
目次
演奏アドバイス
ヘンデルのラルゴ
きらきら星による12の変奏曲
スラブ舞曲第10番
おまえが欲しい
バッハのメヌエットト長調
バッハのメヌエットト短調
夢のあとに
ショパンのプレリュード作品28第20番
「子供の情景」よりトロイメライ〔ほか〕
著者等紹介
稲森康利[イナモリヤストシ]
静岡生まれ。東京芸術大学音楽学部器楽科中退。ピエール・カルダンに招かれて、パリのエスパス・カルダン劇場に出演。ハーブ・オオタのアレンジャー、コンダクターとしてアメリカ各地で演奏活動を行う。近年は、ジャズ教育に力を注ぎ、独自のイナモリ・メソッドを開発。著書は88冊。東京芸術大学、千葉大学、山梨大学、バークリー音楽院、カリフォルニア大学バークレー校、アメリカン・リバー・カレッジ等で研究書、教材として使用されている。稲森音楽教室主宰。山野ビッグ・バンド・ジャズ・コンテスト審査員。日本ジャズ教育フォーラム会長。1991年より5年間IAJE Japan会長を務める。1992年、IAJE Advisory Councilに就任。1994年1月にはIAJEボストン大会において著書『ジャズ・フレーズ』について講演。『ジャズ・フレーズ(バイリンガル版)』はジェイミー・エバーソルドが英訳を監修し、英語圏でも販売されている。2000年カワイグレード認定審査員就任。2002年財団法人音楽文化創造「音検」委員就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。