出版社内容情報
でる順の例題&わかりやすい解説と豊富な練習問題で非言語の「超速解法」が確実に身につく!
内容説明
SPI3のテストセンター、ペーパーテストで「でる項目」を「でる順」に掲載。さらに「頻出度」が五つ星で表されているので、メリハリをつけて学習ができます。特に非言語は丁寧でわかりやすい解説になっています。ステップごとに順を追って説明しているので、算数アレルギーでもスラスラ頭に入ってきます。また、SPIは決められた時間内で正確に速く解いていくことが大切。超速解法のコツも載っているので、本書を2回、3回と繰り返すことで、速く解けるように!丁寧な解説の後は、たっぷりの練習問題で演習ができます。問題レベルも載っているので、レベルアップを目指して、問題演習を繰り返しましょう。難問レベルまで解けるようになったとき、あなたは人気企業のSPIでもクリアできる力が身についているはず!
目次
第1章 SPIの基礎知識(SPIってなに?;SPI3の種類と内容;高得点を取るための効果的な勉強法)
第2章 非言語能力(推論1(正誤)
推論2(順位)
推論3(人口密度、濃度) ほか)
第3章 言語能力(二語の関係;語句の用法1(多義語)
語句の用法2(文法) ほか)
資料 構造的把握力・性格検査
著者等紹介
三田紀房[ミタノリフサ]
1958年、岩手県生まれ。漫画家。明治大学政治経済学部卒業後、大手百貨店勤務などを経て、30歳のとき、講談社ちばてつや賞一般部門入選で漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。