出版社内容情報
現在、新型コロナウイルスの感染拡大による行動自粛、ステイホームなどでストレスを感じる人が徐々に増えてきています。まだまだ新型コロナウイルスの収束が見えない中、個人におけるストレスマネジメントが重要になってきています。本誌では、豊富な臨床経験を持つ精神科医が監修し医学的根拠のあるストレス解消法をわかりやすく解説いたします。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真白
5
コロナ禍にありストレスを抱えた人が増えてるしそもそも現代はストレス社会。昔は今よりきつい仕事も労働時間も多かったのに精神を病んだ人は少なかったそう。思考パターンを変えて気持ちを少しでも楽に。考えても答えが出ないことは考えない、ともかく動く、きっちりしたシナリオを描かない、心の不調の原因探しはしない、人の言葉の深読みは時間の無駄。夫婦でも親子でも友人でもSNSでも、ある一定の距離は必要。まずは日光を浴びて体を動かすと不安や心配、悩みから少しは解放される。昔の人はみんな働き屋さんだから鬱も少なかったのかも。2022/01/15
西条べべる
2
ストレスを抱えやすい人に向けたムック本。ストレスになりやすい思考パターンのチェンジ法やネガティブな感情との付き合い方など実践的に取り組めそうでした。どちらかというと中高年向きな内容ですが、考え方のクセを直す方法などはどの年代でも役に立ちそうです。2021/10/08