古代史解明シリーズ<br> 謎のアークとキリストの真実―古代史解明シリーズ〈1〉

個数:

古代史解明シリーズ
謎のアークとキリストの真実―古代史解明シリーズ〈1〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784812702413
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0011

内容説明

岩に書かれた古代文字や絵を解明し、古代日本の真の姿を復元する。

目次

第1部 謎のアーク(幣立神宮の旧御神体(岩絵)の意味を解明する―熊本県阿蘇郡山都町
御崎神社唐桑古碑の意味を解明する―宮城県気仙沼市唐桑町
拝石山の岩絵の意味を解明する―熊本県熊本市河内
羽山の岩絵の意味を解明する―福岡県北九州市門司区
甕棺蓋石の文字の意味を解明する―宮崎県西臼杵郡高千穂町天岩戸付近
幣立神宮の鑑石碑文を解明する―熊本県阿蘇郡山都町)
第2部 キリストの真実(杉田岩刻画の意味を解明する―山口県下関市彦島江の浦;淡島神社境内の岩絵の意味を解明する―福岡県北九州市門司区;安閑神社神代文字石の意味を解明する―滋賀県高島市安曇川町三尾里;天空望(=イッサー・キリスト)の三部作)

著者等紹介

志鎌芳夫[シカマヨシオ]
1948年9月、千葉県生まれ。東京都在住。日本工業大学工学部建築学科卒。(株)渡辺建築事務所等を経て、(株)街設計開設。一級建築士。2004年、啓示を得たのち建築設計の活動をいったん休止し、古代史研究に関する執筆活動を本格的に開始。現在に至る。せせらぎ短歌会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品