受験突破の新思考力開発―子供のうちから思考力を育てれば、生涯役に立つ

個数:

受験突破の新思考力開発―子供のうちから思考力を育てれば、生涯役に立つ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784812701591
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

「ゆとり教育」実施後、ますますおかしな方向へと進んでいっている教育環境を舌鋒鋭く分析・批判し、代替案として独自の思考力開発法「MEP」を提案する。

目次

第1章 日本人の学力が下がるなか、文科省はいつまでダブルスタンダードを続けるのか
第2章 問題だらけの塾の実態
第3章 日本の国自体が“進学塾”病にかかっている
第4章 そこで私たちからの提案―新学習システム「MEP(メップ)」
第5章 親の側にもあるこれだけの問題点
第6章 「良い頭」は「良い食事」から生まれる
第7章 MEPはどこがすぐれているのか
第8章 理想の教育を求めて

著者等紹介

逸見浩誉[ヘンミヒロタカ]
HEGL逸見総合教育研究所副所長。東大アカデミー塾長。七田チャイルドアカデミー立川校副室長。昭和36年生まれ。昭和57年より家庭教師を始め、昭和61年に東京都府中市に成智ゼミナール府中中河原校を設立。昭和62年に東京都日野市に二校目の成智ゼミナール豊田旭が丘校を開校。平成元年に東大アカデミーに塾名を変更。平成4年に東京都立川市に七田チャイルドアカデミー立川校を設立。平成12年にHEGL逸見総合教育研究所を設立。同時にMEPプログラムを開発。平成14年に全国トップ校として特別功労賞を受賞。現在に至る

逸見留莅子[ヘンミルリコ]
HEGL逸見総合教育研究所所長。東大アカデミー副塾長。七田チャイルドアカデミー立川校室長。昭和30年生まれ。三菱銀行、三和ホームインテリアチーフを経て、平成元年より東大アカデミーに参画。平成4年に東京都立川市に七田チャイルドアカデミー立川校を設立。平成12年HEGL逸見総合教育研究所を設立。同時にMEPプログラムを開発。平成14年に全国トップ校として特別功労賞を受賞。現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

numainu

0
評価E2008/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/599079
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品