内容説明
人生を豊かにする内観。「本当の自分」を知れば、人生も家庭も職場も明るくなり、世界も平和になる!そのための画期的方法!内観に出会って人生が変わったホテル経営者が、「個人の自己実現=会社の自己実現」という方程式を説き、そのための特効薬としての内観を紹介。内観を海外に紹介した第一人者、石井光・青山学院大学教授の海外事情紹介原稿も収録。
目次
第1章 人生を楽しくする内観
第2章 家庭を幸せにする内観
第3章 職場を明るくする内観
第4章 世界を平和にする内観
付録 内観なんでも質問コーナー
自己とは何か―内観のすすめ(石井光)
著者等紹介
西田憲正[ニシダノリマサ]
昭和21年生まれ。日本大学商学部経営学科卒業。現在、株式会社東横聖徳システム電建代表取締役社長、株式会社東横システム建設代表取締役、株式会社東横イン代表取締役社長、株式会社東横イン開発代表取締役会長、聖徳商事株式会社代表取締役社長。東京都港区在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kouglof
2
旅行中、東横インに置いてありましたので読みました。最初、怪しい本かと思いましたが納得します。興味深い。2015/05/05
Yasomi Mori
2
東横インの創業者によるスピリチュアル本。客室で聖書とともにおいてある。「内観法」とは浄土真宗の「身調べ」から宗教色を取り除いたもの。吉本伊信が普及。「お世話になったこと」「して返したこと」「ご迷惑をかけたこと」の三点を過去の各時代について自ら問い返す。その結果として、受けた恩(とりわけ親からの)に対して、いかに自分が返せていないかを自覚し、愛情を確信する、「気づく」というもの。——こうしたモチーフはきわめて一神教的(告白的な作法もある)に思えるのだけど、その対象が神でないことがかえって興味深い。2015/02/01
伸縮ラッパ
1
東横イン香林坊で出会いました。宗教色が濃いのかと思いきや、自分の中にすっと入ってきました。①していただいたこと②してお返ししたこと③ご迷惑をおかけしたことの三項目から見つめる自己探求システム。なかなか興味深いです。2015/03/29
みやびん
0
東横インにはほぼ置いてある本。2015/01/27
中町晴臣
0
出会い:東横INNの部屋に必ず置いてある本。ホテルでやることが無くなるといよいよこの本の存在に意識を持ってかれる。危ない本なのか。。自己啓発本なのか。。はたまた新しい何かなのか。。とりあえず目次を見るとするか。感想:西田さんの人生の知識と「内観」による自己分析の方法の取得ができる。また、西田さん自身が「内観」で得られた経験について触れることができる。身の回りの人と自分との関わりがどうなっているか(3つのカテゴリー)を再確認することの重要性は共感できる。「内観」以外の方法でもこれはできるかなと思ったりする。2025/03/31