内容説明
本書では小学校4年生~6年生のこどもたちのアンケートをもとに、彼らの疑問に大人が答えてあげられるよう、できるだけ単純な例えやイラストを使って世の中のしくみを解説しています。
目次
その1 貨幣と流通(物々交換をすればいいのにどうしてお金があるの?;お金はどこで誰がつくっているの?;銀行ではどんな仕事をしているの? ほか)
その2 物価と市場(どうして今は1円以下のお金がないの?今のお金もそのうち変わってしまうの?;品物の値段はどうやって決まるの?;同じ品物でも、お店によって値段が違うのはなぜ? ほか)
その3 国の経済、会社の経済、我が家の経済(税金ってなに?どうして税金を払うの?;会社が倒産するってどういうこと?;給料はどうやって決まるの? ほか)