内容説明
全国各地の産業遺産を厳選。日本産業化の軌跡をたどる!
目次
1 これぞ日本の産業革命遺産!(軍艦島(端島炭坑)
三池炭鉱 ほか)
2 日本各地で花開いた地場産業(富岡製糸場;片倉館 ほか)
3 産業遺産が残る町をそぞろ歩き(横浜;舞鶴 ほか)
4 セレブが集う社交場としてのホテル(日光金谷ホテル;富士屋ホテル ほか)
5 新たに生まれ変わる鉱山・製錬所(別子銅山;尾去沢鉱山 ほか)
6 産業の発展とともに成長する都市(造幣局;綿業会館 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ラグエル
7
軍艦島がとても簡潔で分かりやすくてよかった。廃墟ロマンなものしか見たことなかったから。結構、こぢんまりしてるんですね。こんな中にいろいろ詰め込んだという凄さもわかっちゃう。橋野高炉の写真に続き釜石鉱山とかホッパーの写真が載っているけれど、実際、場所はとっても離れている。紙面の都合上仕方ないとはいえ、ちょっとないよな、と思った。2016/01/07
てこな
1
タイトル通り、読んでいると今すぐ行きたくなってくる産業遺産ばかり。富岡製糸場、小樽運河、三池炭鉱、奈良ホテル等々行ってみたいな。写真も素敵です。2014/09/24
ryo
1
冒頭に軍艦島からの三池炭鉱関連。全国の産業遺産を全体的に広く浅く紹介してる感じ。大阪の近代建築群もよかった。製鉄所もいいなぁ。好きな分野だと物足りなくもあったけど、行ってみたいとこも増えた。2014/08/05
gamachi
0
日本には素晴らしい産業遺産がたくさん。軍艦島に行きたすぎるー。2014/08/09
Hiro.A
0
世界遺産に推薦された「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」や、2014年世界遺産登録を目指す「富岡製糸場」など、日本各地の産業遺産を集めたガイド本。2014/03/24