内容説明
徳川15代将軍、歴代天皇の名、東海道五十三次、アカデミー賞受賞作品、ビートルズのLPタイトルなど、時系列で連続性がある、あるいは地理的に連続性、関係がある。またひとつのカテゴリーでまとめることができる事、物、人。小学生や中学生で習ったランキング。記憶力の訓練に、また雑学、教養として覚えておきたい「つながり雑学単語」を集めてみました。言えそうで、どれか忘れている。言えるとうれしくなるボケ防止の雑学集。
目次
まえがき 順番ことばには物語がある
第1章 グルメ/エンタテインメントベスト10編―日本人が好きな食べ物エンタメが分かる
第2章 世界のベスト10編―国々の順番を知れば世界の仕組みがみててくる
第3章 日本のベスト10編―小中学校でならった日本が分かるベスト10
第4章 初級編―台風から徳川将軍まで順番を知れば面白い
第5章 中級編―言えそうで言えない言えれば凄い
第6章 上級編―これが言えれば趣味以上プロ未満
第7章 スペシャル編―これが言えれば記憶も知識もスペシャル級
あとがき 覚えることが学ぶことの始まり
著者等紹介
伊藤かんじゅん[イトウカンジュン]
1962年、東京生まれ。宇都宮大学工学部を、仏教美術に興味を持ったために中退し、武蔵大学人文学部日本文化学科に学ぶ。新聞記者を経て、編集者兼文筆業。旅行、グルメ、歴史、武道等に関する出版企画、編集、執筆を行う。言葉を順番で覚えることで、単独の言葉より記憶しやすいことを提唱。編集企画会社(株)コークリエイティブ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。